2023年6月– date –
-
「やりたいこと」を続けるために選択していること
やりたいことを続けていければ、楽しくモチベーションになるものです。ただ、やりたいことであったとしても、そうそうできることでもありません。続けることが苦手なわ... -
Excel超入門。Excel資料のチェックも自分に合う方法を
Excelの資料をじぶんで作る、または受取ってみたものの、数式が合っていないこともあるものです。そのチェックもやり方はいろいろですが、その工夫と自分に合う方法はみ... -
ブログを書く意味を初心に戻って見つめ直す。ブレない効果を感じてみる
ブログを続けることは、正直に言ってラクではありません。ただ、そう感じるときにこそ初心に戻ることも効果はあるものです。 【ブログを書くことはラクではない。けど・... -
独立の海に飛び込む不安。飛び込んでこそ見える景色
独立することに迷いや不安もあるでしょう。そして、飛び込んだ後にこそ独立後の景色は見えるものです。迷いや不安を抱えているのなら、それは見ている場所が違うことに... -
効率化のタネはどこかにある。アンテナは高く張っておく
「時間」をつくるうえで効率化は意識しているものです。フリーランスとしての独立後は、その意識は変わりません。むしろより濃くなっています。 【情報過多で動きが早い... -
見やすく隠すExcelのグループ化
見せたくなかったり、あえて隠したいことも時としてあるものです。ただ、隠したことがわからならければ、誰からも気付かれません。隠すのであれば、堂々とわかるように... -
ひとりで仕事してくとしても、ほどよいつながりは大切にする
独立してひとりで仕事をしていくフリーランスといっても、何でも一人ではできません。ほどよい人とのつながりはもっておきたいと考えています。そう考える理由について... -
住民税の通知書が届いたら。タダでは受け入れないチェックしておきたい3つのポイント
この時期、忘れた頃にやってくるのが住民税の通知書。その住民税について、知っておきたいポイントをまとめてみました。 【確定申告(3月15日)には続きがある】 3月15... -
じぶんが望む独立はどんな独立?あきらめることはあっていい
「あきらめる」と聞くと、マイナスなイメージが先にくるかもしれません。 ただ、あきらめることがあっても、得ているものが他にあれば、何もマイナスとは限りません。結... -
「ヒトのふり見て我がふり直す」。営業にも「自分の軸」をもっておく
独立後は営業が欠かせません。欠かせないからこそ、「自分の軸」というものは持っておきたいものでもあります。 【どこで知ったの?その連絡先】 独立後は何かしらの方... -
「時間の使い方」は大事なスキル。フリーランスなら身につけるべきスキル
ひとりで仕事をするフリーランスにとって、時間の使い方は大事なスキルの一つです。やりたいことに時間を使えているか、日々見直すようにしています。 【「1日=24時間... -
独立するまでの「営業」と独立してからの「営業」。ブログとHPを自分で作って「営業」
独立すると「営業」をしないわけにはいきません。そして独立するまでほぼ経験できていないことが「営業」です。自分を知ってもらい、何ができるのかを知ってもらう必要... -
移動時間こそ効率よくインプット。Kindle本を「サッ」と読むためにやっていること
移動時間はほぼKindle本でインプットする時間と割り切って使っています。サッと読むのに「スクロール設定」と「シェア」はおすすめです。 【移動時間はインプットに向い... -
独立後の「メンテナンス」とは。時間を定期的に使うべき理由
独立してから変わったことの一つが「メンテナンス」に対する意識です。メンテナンスにも定期的に時間を使っていきたいものです。 【メンテナンスも大事なしごと】 今月... -
じぶんが商品のフリーランス。じぶんの強みを知って、他との違いを出すということ
フリーランスは「じぶん」を知ってもらうことからはじまるといってもいいでしょう。他との違いを出していくためにも、じぶんの強みを知ることが欠かせません。 【じぶん... -
「覚える」から「記録する」へ。Notionを使っていったん忘れるという習慣
独立してから変わったのが「覚える」ことへのこだわりがあります。頭の中に記憶して覚えることが少なくなりました。そのかわりやっているのは、メモという「記録」です... -
独立後「値付け」するときにハマった沼。沼から抜け出すには
独立後はじめて経験することに「値付け」があります。その「値付け」をするときは相場という「沼」にはハマらないようにしたいものです。わたし自身、その沼にハマりま...
1