「なんとなく」できていることこそ基礎を勉強してみる

  • URLをコピーしました!

※タイピングで基礎トレ中 – by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100)

このブログはWordpress(ネット上にサイトをつくるソフト)を使っています。

試しながらなんとなく使ってきたのですが、最近になって(ここに来て)、基礎から勉強しています。

普段「なんとなく」やっていることでも、改めて勉強してみることも大事です。

目次

「なんとなくできる」の状態

「なんとなく」できてしまっているといったことは、思っている以上に多いものです。

その場その場で考えて、試して、やってみる。
それでできてしまえば、そこで終わってしまうこともあるでしょう。

わたしにもあります。山ほど。

いわゆる「自己流」とか「我流」とも言える状態です。

ただ、こういう状態では、ちょっとつまづいたり、わからないことが出てくると、それ以上動けなくなってしまうことも多いです。

「自己流」は自分がやりやすい方法、手順や流れ。
「自分が」×「やりやすい」 というような条件に当てはまらないような場面になると、とっさに身動きがとれなくなってしまうのです。

となると、この「自己流」の状態から1歩や2歩、踏み出してみる。そういう行動も大事なことでしょう。

「なんとなく」を勉強してみる

その行動とは、基礎を勉強してみることです。

わたしもバスケをやっていたときは、なんとなくできていたことでも、毎日のように基礎の練習をやっていました(略して「基礎練」というものを)。

基礎力が身についていないと、いくら楽しくできていることでも、今できることの範囲内でぐるぐる回っているような感覚にもなります。

このブログでも使っているWordpress。

2020年の年末から勉強しはじめて、翌年2月14日にはじめての公開ボタンを押しました。
(それ以前は、アメブロでやってはいましたが、IDを忘れてしまうという始末…。ジャンルは家族や子育てメインのブログで、今とまったくテーマも違うので、あっけないくらい、あきらめも一瞬でつきましたけど…)

それ以来、とくに大きなトラブルもなく、なんとなく使っていたのですが、やはり、続けていくうちに、こだわりたい部分や細かいところが気になりだしてきている自分がいました。

で、最近になって、「やっぱり、基礎を勉強してないからだよなぁ」と気づき、本を買って勉強しはじめた次第です。


今の時代、ネットでいくらでも情報が手に入りやすいですから、ネットの情報だけでも勉強はできるのかもしれません。

ただ、ネットの情報というのは、どうしてもピンポイントであったり、断片的な勉強になりやすいです。

本の良さは何といっても、体系化されていることです。

もちろん、実際使うような場面も想定されないことも本には載っているのですが、そこを含めても、やはり体系化されて、整理されている本は、基礎を身につけるにはうってつけの教材になるものです。

基礎を体系的に勉強するために必要なこと

基礎を体系的に勉強するために、本を買ってみるというのはおすすめです。

1冊3,000円くらい、高くても1冊1万円もかかりません。
講座に申し込んだり、教室に通ったりする方法もありますが、基礎を繰り返すような勉強の場合、本の方がコスパはいいものです。

過去を振り返ってみると、基礎力をつける勉強は、すべて本からでした(バスケ以外は)。

小学校のときの算数や国語、理科。
高校のときの数学や歴史、英語など。

高校で成績が伸び悩んでしまう理由に基礎力不足というのもあります。
算数の基礎ができていないと、二次関数や微分積分でつまづいてしまいます。

大人になってからの勉強でも同じかなと思うわけです。

改めて感じることは、わたしがまがりなりにも、できるようになったこと、得意と言えるようなことは、基礎の勉強を繰り返しやったことばかりとも言えます。

会計、税金、監査などもそうですが、Excelやパソコンなどは今も日々繰り返し勉強しています。

独立後はそれらに加えてWordpress、ブログ、営業、書く(言語化)、話す、カメラ、Photoshopといったことも、日々勉強中です。

ネットやAIが進んだ今、なんとなくできてしまうことは多いわけですが、だからこそ、根本的な知識であったり、基礎力という部分は大事になっているとも思うわけです。

何を勉強するか、したいかは、仕事に限定する必要もないでしょうし、わたしも趣味の料理(最近はパンづくり)や絵(デッサン)やデザインなど、本から基礎を学んでいます。

なんとなくも時にはいいのかもしれませんが、これぞというジャンルを見つけたら1歩、2歩踏み込んで基礎を勉強してみるのはおすすめです。きっと効果はあるはずです。


■編集後記
昨日は朝のタスク、名刺の作成(また作り直そうかと)、会計士業(メール対応)など。夕方は買い出しと気分転換を兼ねて車で外出を。アラレのような粉雪がけっこう降っていて視界不良でしたがゆっくり運転で。

■息子(10歳)
昨日はばあばが帰る日。家の雪が心配ということで朝帰りました。なんだかんだで4泊もしていってくれました。息子は残念そうでしたけど。ばあばの「また来るよー」の一言で気を取り直して学校に行けました。ただ、夕食は食べれず(夕方におやつを食べすぎたようで…柿の種を)

■昨日の1日1新
・セブンイレブン焼き立てクッキー


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次