独立・ひとりしごと– category –
-
即決できるチカラを身につけるトレーニング思考
※カフェにて - iPhone15 独立後は素早く選択し決断できるチカラも必要です。独立してから意識してやっていることをまとめてみました。 独立すると即決できるチカラの必... -
待ち時間を待つことに使いたくないなら3つのルールを決めておく
※洗車中...by iPhone15 行列や順番待ちは苦手ですし、待つことに時間を使うことはやりたくありません。とはいえ、全部が全部ひとり行動ということもなく、待たざるを得... -
ブログを書くこと1000記事目。1000記事2,500時間で何かが変わるのか?
※「ブログ書こ」な心境 - by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100) 気づいたら昨日が1000記事目でした。山あり谷あり(名前のほうではなく...)いろいろありましたが、... -
お金にならない勉強を続けていくための心得は「相乗効果」
※楽しみながら勉強 - by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100) 勉強するためにはお金が多少なりともかかりますが、勉強だけでは食べてもいけません。 それでも勉強を続... -
タリーズのモバイルオーダー|レシートなし・注文メールもこないことへの経費にするうえでの解決策
※タリーズアプリ(モバイルオーダー)と対峙 - by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100) 経費にするなら、理由と証拠が必要です。理由はまだしも、ネットを使う取引の... -
「このままだと…」も独立のきっかけには十分
※札幌の街を囲む山 - by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/7700 ISO 100) 先日「どうして独立したんですか?」と聞かれることがありました。わたしの場合は「このままだと...」... -
「子育て」と「仕事」。一児のパパの対策は「二兎追わないと二兎得られない」
※買ってきてすぐさま開封 - by iPhone15 「子育てもしたい」「仕事もしたい」となると、”二兎追うもの一兎も得ず”となる可能性もあります。そうはなりたくないので、あ... -
スキマ時間を空白にしないために。気にするべきは周りの目より自分の目。
※病院での会計の順番待ち中 - by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100) パソコンをプライベートで外出するようなときにも持ち歩いていると、「こんなところに来てまで... -
Photoshop「生成AI塗りつぶし」で考えてみる生成AIとひとり仕事の距離感
※Photoshopの生成AI塗りつぶし中 写真を生成AIでつくることもできますが、わたしはほぼ使っていません。ただ、自分の撮った写真をダメ出しにPhotoshopの「生成AI塗りつ... -
目指す生き方(独立・平穏)が同じで応援するとしたらどんな言葉を返せるか
※暖かくなってきた公園にて - by Canon RP(RF35mm f 5.6 1/800 ISO 100) 自分と同じ生き方を目指すという人が仮にいたら、全力で応援したいものです。応援できるために... -
ひとり仕事にとっての交通費。移動コストの考え方
ひとりのフリーで仕事をするなら、交通費も自腹です。単に移動のためだけのコストとも言えないだけに、節約できるところは対処するようにしています。 交通費は「移動コ... -
周りの目を気にしすぎてしまうなら「受け→流す」で対処
※もう雪はいい... -by iPhone15 周りからの目を気にするタイプということなら、気にしすぎないようにしておきたいものです。 周りからの目 周りからの目が気になってし... -
自分の足跡(あしあと)を残していくならやっておきたいこと
※自分のあしあと - by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100) 独立してひとりのフリーランスになると、何かのカタチとなって残っていくものをつくっておきたいものです... -
「なんとなく」を言語化するトレーニングは自分の辞書づくりのようなもの
※Googleでコトバを調べる - by iPhone15 自分が仕事でやっていることや体験したことで、なんとなくですませていることは多いものです。このブログは、それを言語化する... -
「伝える」には「伝わっている」が必要。確率をあげるための工夫をする
※JR北広島駅にて - by Canon RP (RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100) 仕事でなにかを伝える、説明するという場面はけっこうあります。伝えるスキルは、磨いておいても損はしな... -
「後発だから…」と嘆く前に工夫できることをやっていく【余市IC – 仁木IC区間のはなし】
突然の大雪で... - by iPhone15 何かをやろうとしてはじめたとき、既に後発だったということがほとんどです。既に開通していた「余市IC~仁木IC」区間を体験したことも... -
子どもとの時間を確保するために必要なこと
*息子の誕生日祝い- by iPhone15 子ども過ごす時間を確保するために、やらないことを決めることはおすすめです。 子どもとの時間をどう考えるか 子ども一緒に過ごす時... -
時間管理のスキルを磨くために。時間配分と優先順位は日々見直しておく
昨日は久しぶりにブログの更新が夜でした。時間管理に苦戦する日はあるわけですが、何かしらの理由はあり、日々改善していくようにしています。 時間管理 1日は24時間。... -
なにを習慣にするかの判断基準は「ちょっとずつでもスキルにつながるかどうか」
※あやしい空模様 - by iphone15 毎日の習慣にどんなことを選べばいいのかを判断するときがあります。そういうときは、ちょっとずつでもスキルアップにつながるかどうか... -
独立後は立ち止まれる仕掛けも必要
※赤信号でピタッと止まれた - by iPhone15 ひとりで仕事をしていくなら、立ち止まって考える時間をもつことも必要です。わたしの場合は、「赤信号では止まる」のように... -
強みと違いに悩んだときのキーワードは「あえて」
※手づくりしているところ - Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100) 自分の強みが何かをみつけるために、「ついやってしまうこと」はヒントになることもあります。「つい... -
「自分だったら?」という仮説。仮説を立て見直しいく
※ファイターズ押し - by Canon RP(RF35mm f 2.8 1/1250 ISO 100) 独立後、日々営業していくことは欠かせません。 独立後の必須科目とも言える営業なだけに、営業を受け... -
自宅で仕事をするなら重視しておきたいポイント(北海道・札幌に住む編)
※さっぽろ市電 - by iPhone15札幌に住んで自宅で仕事するとしたら重視しておきたいポイントを挙げてみました。札幌を前提に書いていますが、札幌以外でも道内ということ... -
プライベートや子どものイベントに関わるなら守っておきたい心得
※図書館で借りた絵本 - by iPhone15 独立後は、プライベートの予定を立てやすくなりました。ただ、何かしら対策は必要です。 子どものイベントはスケジュールに入れてお... -
祝日の色分け。平日と土日と祝日のルールを決めておく
※昨夜に舞ったぼたん雪 - by iPhone15独立後は、カレンダーの色分けのとおりに、黒の平日は仕事、青と赤の土日や祝日は休みというルールはなくなります。色分けは自由に... -
見たい景色を見るために、自分が立つ場所を微調整していく
※電線が映り込まない場所に立って青空を撮影 - Canon RP RF35mm F1.8 1/600 独立後、フリーで仕事をしていくのであれば、”自分の立つ場所”は選んでおきたいものです。自... -
日付をサッと言える(書ける)ことに意味はあるのか
※息子を送りおえたあと(通学路の交差点で) - by Canon RP F1.8 1/100 今日は3月18日(火)。時間に対する意識を徹底するためにも、日付は強く意識するようにしていま... -
同じことの2度目以降に時間をかけないメモの工夫
※スマホでメモ - by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100) 1度やったことがあることにはできるだけ時間をかけたくないものです。先日、「あの時、どうやったけかなぁ..... -
自分のイメージカラーを決めるときのポイントは「理由」よりも「統一感」
※イメージカラーの青 - by Canon RP F1.8 1/2200 知ってもらうきっかけとして、イメージカラー(色)を使う方法があります。わたしは青系にしています。 色が決まってい... -
「おかわり」というサービスの値付けの考え方
※アイスココアを飲みながら(宮の森珈琲にて) - by iPhone15 カフェによっては「おかわり半額」のメニューがあることもあります。「おかわり」はサービス。サービスが...