自宅仕事– category –
-
地元にいながらワーケーションができるか試してみた
地元にいながらのワーケーション(家族旅行も)してみましたたとえ遠出できなくてもワーケーションになったなと感じたことをまとめてみました。 【地元のホテルでワーケ... -
独立後のデスク環境。独立前と180度変わったこと
デスクはデスクでもサラリーマン時代のデスクと独立してからの今のデスク。どちらもマイデスクという意味では同じです。それでも「散らかることへの感覚」は180℃変わり... -
「自宅だから生産性が高まる」を目指す。デフォルトからオリジナルへのススメ
学生や社会人、そして独立後もオンラインで自宅にいる時間は増えている方も多いでしょう。自宅の場合「集中できない」、「いまいち進まない」がゆえ、「イマイチ生産性... -
無印良品「無染色ウールルームブーツ」。末端冷え性でも自宅仕事が暖かい
冬の自宅仕事用に無印用品の「無染色ウールルームブーツ」を愛用してます。暖かさはもちろんのこと、フワフワな感触が心地よく足元がスースーするときにぴったりです。 ... -
カフェとコアワーキングスペースを使い分ける理由。場所に捕らわれず時間を意識するコツ
仕事できる場所を複数もっておくと便利です。選択肢を持っておくと、仕事の使い分けもできてもっと便利です。 【カフェで仕事した方がはかどるときもある】 自宅の一室... -
IKEA ホールテ(HARTE) LED。店舗がなくオンラインショップでしか購入できなかったからこそ感じれたメリット
IKEAのホールテLEDライトを活用しています。夜明け前、そして夜、ちょっとした「照らしたい」ときに非常に便利です。 【IKEA ホールテ(HARTE) LEDライト】 ちょっと明... -
カフェで仕事こそマイルールは守りたい。集中できるカフェ・札幌市内
独立してからは自宅兼事務所です。ひとり事務所という形です。今は外出しなければならない仕事の割合が多い方ですが、それでも独立前に比べて自宅で過ごす時間は増えま... -
自宅仕事が少ないからこそ自宅でも集中力を保ちたい。「耳だけ」Youtubeをおすすめする理由
生活様式の変化でテレワークは普及しているとよく言われています。誰もが知る有名企業やテレワークと相性のいい業界では確かにそうかもしれません。ただ、関係なく毎日... -
最近のオンデマンド事情。自宅時間が増えて上手に活用したい
テレビを見る番組はほぼオンデマンドです。Amazon Primeはやっぱり便利ですね。Youtubeも見ますけど好きなドラマや映画、ドキュメンタリーを見るのはもっぱらAmazon Pri... -
はじめてのコワーキングスペースを体験。体験から改めて学んだこと
ここ最近、場所を変えて仕事や勉強をしています。以前から気になっていたコワーキングスペースに行ってみました。目的に合った使い方ができれば効率はあがりますね。 【... -
ビジネスホテルのリモートワーク。時間管理のいい訓練になる。
コロナ渦で在宅勤務が多くなり、家族と同じ空間にいる時間が多くなっているこのご時世。妻、子供と一緒に過ごす時間も多くなって、わたしにとっては凄くありがたい風潮...
1