独立– category –
-
「慎重さ」と「サクッと」のバランスをとるためにやっていること
多少なりともやってみたいと思えることに出会えたら、はじめてみる、試してみるようにしています(サクッと)。ただ「慎重」なタイプであるがゆえ、この「サクッと」と... -
独立後に変わったこと。本の買い方・選び方
独立後に変わったことの一つに本の選び方、買い方があります。選ぶ本もそうですが、その使い道も自由です。 【本を買うということ】 こう見えても独立前から多少の本は... -
働きすぎず休みすぎずのバランス感。エンジンをかけておくためにやっていること
働きすぎず、休みすぎないという生き方が合っていると感じています。この年末年始であらためてそう感じることがありました。 【2023年の帰省時のできごと】 2023年の初... -
独立後ひとり仕事するうえで決めている基本ルール5つ
独立後にフリーランスとして仕事するのであれば何をするにせよ自由です。だからこそ、基本ルールは決めておきたいところです。 【独立したらルールがない】 独立前後で... -
フリーランスとして独立してからの体調管理。食品選び・睡眠・適度な運動
フリーランスとして独立すると、体調管理にはこれまで以上に気をつけたいところです。現在は体調管理もひとりしごとの一つ考えてはいます。 【体調管理もひとりしごとの... -
公認会計士受験の関所を超え、独立のフィールドに出てわかったこと
今日は公認会計士試験(論文式試験)の合格発表日。新たな道が見える、そんな日でもあります。そして公認会計士試験で得られた経験は、独立してからも生きていると感じ... -
年末までに退職して独立したら確定申告
「独立しよう!」ということで会社を退職する方もいらっしゃるでしょう。そして確定申告という問題も気になることかもしれません。独立したら毎年やるものですが、独立... -
独立したら今ある仕事をこなしつつ先のことを少しづつ育てていく
独立すると自由というメリットはありますが、勤務しつづけていればあったであろう安定収入は失うことになります。 裏を返せば、今の仕事をこなしつつ、仕事とプライベー... -
独立後の自己投資。お金と時間をどこに向けるか。
独立後はお金と時間をどこに向けるかを考えなければなりません。ただ、興味をもてそうなところを選べることは、独立後のメリットでもあります。 【お金と時間をどこに向... -
独立後に何を学ぶか。学びの先を意識したい
独立してからも「学ぶ」ことは続きます。 何を学ぶかによってもさまざまでしょうが、学んだその先を意識していきたいところです。 【独立後に何を学ぶ?】 独立のメリッ... -
外出先でも自由に仕事するためにITに投資する
独立すれば仕事をする場所にとらわれることはなくなります。外出先でも自由に仕事をするためにもITへの投資は欠かせません。 【外出先でも自由に仕事するには】 ひとり... -
独立してネットにじぶんを出すことへの抵抗感と打開策
独立してからネットでじぶんを出すようになりました。 はじめは出すことに抵抗はありましたが、今ではむしろ楽しめるようになりました。 【ネットに自分を出すだなんて... -
「じぶんで選択しなければならない」独立のメリット
独立すると、どんなこともじぶんで選択しなければなりません。 ただ、逆にメリットともいえるものです。 【「じぶんで選択すること」が独立】 独立するとあらゆることを... -
自分がイヤと感じた営業であれば自分もやらないと決めておく。
独立すると避けては通れないのが営業。ただ、どのように営業していくかは選びようはあるはずです。 【どこで知られてしまったのか】 独立すれば営業は避けては通れませ... -
いつか読んでもらえる可能性のあるブログの効果。自分のためであってもいい。
ネット上のブログには記事がストックされていくという特徴があります。たとえ即効性がなくとも、いつかは読んでいただける可能性はあります。そのブログの効果について...