独立– category –
-
「平日はずっと仕事しない」けど「週末も仕事する」も常識
世の中、常識といわれるモノ事はいろいろあります。たとえば、平日に仕事して週末は休むというのもそうでしょう。いっぽうで、平日に仕事しない、週末も仕事するという... -
独立したら「食べていけるかわからない」を攻略するには。じぶんの物差しで再定義してみる
独立したいけど「食べていけるかわからないから・・・」という不安はあるもの。そんなときは「食べていける」とはどういう状態かをつきつめて考えてみるのもおすすめで... -
独立後に早く捨て去りたいもの
独立後はじぶんが望む環境を選ぶことができます。ただ「できる」とは言いつつ、なかなか「すぐに」とはいかないものです。変に気を使いすぎてヘトヘトになったことがあ... -
人間関係へのストレスを減らす選択肢
人間関係が得意だったり苦にならない方もいればそうではない方もいるでしょう。人間関係が苦手でも、じぶんに合った人間関係であればやりようはあるかと。その選択肢の... -
独立したらいつから経理をはじめるべきかは「早い方がいい」
独立したらじぶんで経理をやることをおすすめしています。もしやってみようという気持ちがあるのであれば早い方がいいです。その理由を3つにまとめてみました。 【量が... -
ひとり仕事をつづけていくための「安定」で考えていること
ひとりで仕事をつづけていくには「こころの安定」は欠かせません。独立はその「安定」を自らの手で実現できる可能性はあります。 【ひとり仕事と「安定」】 ひとりで仕... -
独立前後のエンジンにもなる家計簿アプリのスキル
これから独立を考えているなら、家計簿アプリをはじめてみることもおすすめです。お金の把握だけではなく、独立後のエンジンになるというメリットがあります。そのあた... -
独立後にじぶんを出すというトレーニング。たとえ素人でもじぶんでつくる
独立後ひとりしごとをしていくうえで、じぶんを知ってもらうことは欠かせません。そのトレーニングに「じぶんでつくること」はおすすめです。 【じぶんを出す】 独立し... -
独立後の安定とは。こころの安定を目指すためにやっていること。
仕事が安定する、収入が安定するということばを見聞きしています。ただ、独立後は「安定」とはそれぞれです。わたしが考える安定についてまとめてみました。 【どのくら... -
夜型から朝型人間にシフトした独立後。朝型にシフトした理由と感じたメリット
独立してから朝型生活にシフトしました。時間をどう使うかのいい訓練にもなっていて、続けています。 【独立当初まで夜型人間】 独立前は建設業の会社員と監査法人とい... -
「慎重さ」と「サクッと」のバランスをとるためにやっていること
多少なりともやってみたいと思えることに出会えたら、はじめてみる、試してみるようにしています(サクッと)。ただ「慎重」なタイプであるがゆえ、この「サクッと」と... -
独立後に変わったこと。本の買い方・選び方
独立後に変わったことの一つに本の選び方、買い方があります。選ぶ本もそうですが、その使い道も自由です。 【本を買うということ】 こう見えても独立前から多少の本は... -
働きすぎず休みすぎずのバランス感。エンジンをかけておくためにやっていること
働きすぎず、休みすぎないという生き方が合っていると感じています。この年末年始であらためてそう感じることがありました。 【2023年の帰省時のできごと】 2023年の初... -
独立後ひとり仕事するうえで決めている基本ルール5つ
独立後にフリーランスとして仕事するのであれば何をするにせよ自由です。だからこそ、基本ルールは決めておきたいところです。 【独立したらルールがない】 独立前後で... -
フリーランスとして独立してからの体調管理。食品選び・睡眠・適度な運動
フリーランスとして独立すると、体調管理にはこれまで以上に気をつけたいところです。現在は体調管理もひとりしごとの一つ考えてはいます。 【体調管理もひとりしごとの... -
公認会計士受験の関所を超え、独立のフィールドに出てわかったこと
今日は公認会計士試験(論文式試験)の合格発表日。新たな道が見える、そんな日でもあります。そして公認会計士試験で得られた経験は、独立してからも生きていると感じ... -
年末までに退職して独立したら確定申告
「独立しよう!」ということで会社を退職する方もいらっしゃるでしょう。そして確定申告という問題も気になることかもしれません。独立したら毎年やるものですが、独立... -
独立したら今ある仕事をこなしつつ先のことを少しづつ育てていく
独立すると自由というメリットはありますが、勤務しつづけていればあったであろう安定収入は失うことになります。 裏を返せば、今の仕事をこなしつつ、仕事とプライベー... -
独立後の自己投資。お金と時間をどこに向けるか。
独立後はお金と時間をどこに向けるかを考えなければなりません。ただ、興味をもてそうなところを選べることは、独立後のメリットでもあります。 【お金と時間をどこに向... -
独立後に何を学ぶか。学びの先を意識したい
独立してからも「学ぶ」ことは続きます。 何を学ぶかによってもさまざまでしょうが、学んだその先を意識していきたいところです。 【独立後に何を学ぶ?】 独立のメリッ...