ひとり仕事術– category –
-
Amazonもいいけど書店ならではの良さもある。リニューアルされた書店でみるひとりしごとにとっての書店の魅力
本を買うときはAmazonが多いですが、書店には書店の良さもあります。 わたしが感じている書店の魅力をまとめてみました。 【Amazonはポチれば本が届く】 本を手にとる方... -
独立後ひとり仕事するうえで決めている基本ルール5つ
独立後にフリーランスとして仕事するのであれば何をするにせよ自由です。だからこそ、基本ルールは決めておきたいところです。 【独立したらルールがない】 独立前後で... -
外出先でも自由に仕事するためにITに投資する
独立すれば仕事をする場所にとらわれることはなくなります。外出先でも自由に仕事をするためにもITへの投資は欠かせません。 【外出先でも自由に仕事するには】 ひとり... -
カフェでひとり時間をもつ。満喫するためにやっていること
カフェでひとりの時間を持つようにしています。 ひとりの時間を満喫するためにやっていることをまとめてみました。 【カフェに入ると】 仕事の時間だけでなく、意識して... -
「平日は仕事する日」という常識。独立したら自分の色に塗り替えたっていい
世の中のほとんどは「平日は仕事する日」というのが常識だったりします。ただ独立したら、雇われていたときのような雇用契約などありません。これまでの人生で染みつい... -
個人事業主(フリーランス)の経理は事業だけではない
個人事業主(フリーランス)にとっての経理は、プライベートを含めた全体で見ておきたいところです。この全体を経理する方法について というおはなしです。 【個人事業... -
外で仕事をするときに音を気にするかどうか
自宅兼事務所ですが、外で仕事することも多いです。外で仕事するときに音を気にするかどうか。わたしはそこまで気になりません。 【ちょっとした仕事、ちょっとした時間... -
自分のフォームを思い出そう
なんだかモヤモヤする、なんだかしっくりこない。そんなときは自分のフォームを思い出すと案外しっくりいく結果が待っているかもしれません。 【プレゼンターの憂鬱】 ... -
1日の締めを趣味で過ごすメリット。
その日のしめは趣味の時間で終わらせるように意識しています。意識しないと寝る寸前まで仕事したり、あれこれと考えてしまうからです。独立してからというもの、特に意... -
Contact From7で申込みフォーム・日付・時間をプラグインなしで入れる方法
申込みフォームで多く使われている「Contact From 7」。ホームページに載せているサービスメニューに「Contact From 7」 でつくった申込フォームを設置できます。今回サ...
1