ひとり仕事術– category –
-
連絡ツールとしての電話とメールの使い分け 電話を使わないという選択
仕事をするうえで、連絡ツールを使うことは欠かせません。ただ、電話を連絡ツールに選ばなくても仕事はできます。 【電話という連絡ツール】 連絡ツールといえば、世代... -
フリーランスにとってのパソコン投資 有料と無料のバランス・投資の効果
仕事にパソコンを使うのであれば、そこへの投資はかかせません。パソコンを使いやすくするアイテム、サービスにも投資しておきたいところです。ただ、投資といってもお... -
集中力をキープしやすくする切り替えとリズムの変化のつけ方
独立後は時間をどう使うかのルールはありません。 それだけに集中できる時間の使い方は工夫しておきたいものです。 【独立後の時間の使い方】 独立後は時間の使い方にル... -
ひとりを選んで孤独を味わってみるのもメリット
「ひとり」といえば、マイナスのイメージもあるものです。 ただ、それも考え方次第。環境次第で「ひとり」も楽しむことができるものです。 【ひとりは孤独?】 ・ひとり... -
選べる・こだわれる パソコンとモチベーション
毎日使うITにはこだわりたいもの。なかでもパソコンは、カスタマイズ次第でじぶん専用のオリジナルにもでき、モチベーションにつながります。 【パソコンにこだわれる独... -
やりたいことをやるためにやるべきことを工夫する
やりたいことをやっていくには、やるべきことを工夫していく必要があります。 ひとりのフリーランスとしてやっていくなら、そのトレーニングは必要だと感じています。 ... -
「あとで変わる前提ならサクッとやっちゃえばいい」という話
何か新しいことをはじめたいと思っても、なかなか重い腰があがらないといったこともあるのではないでしょうか。わたしにはあります。ただサクッと行動に移せていること... -
周りの空気を気にしなくてもいいひとりでの独立
ひとりで独立した場合だと、周りの空気を気にしなくてもいいです。周りに気を使ってしまうタイプであれば、ひとりを選ぶこともメリットだと感じています。 【独立して変... -
場所にとらわれずに仕事するために変えてきた環境と対策
仕事する場所はいろいろと変えています。場所に囚われないためにやってきたことをまとめてみました。 【自宅で仕事をすることは普通になった】 コロナの流行が騒がれな... -
ひとりで仕事してくとしても、ほどよいつながりは大切にする
独立してひとりで仕事をしていくフリーランスといっても、何でも一人ではできません。ほどよい人とのつながりはもっておきたいと考えています。そう考える理由について... -
ノートパソコン・スマホの充電のように人の充電も忘れない
人はだれしも不眠不休で動きつづけることはできません。ノートパソコンやスマホを充電するように、じぶんの充電もおろそかにはできません。 【じぶんの充電は忘れっぽい... -
情報は絞ってこそのメリットもある
情報はあった方が便利ですが、多すぎて溢れています。なので、絞ることも大事です。じぶんだけ知らないことに不安を感じるかもしれませんが、絞ってもやりようはありま... -
イラっとするより、じぶんに合う平穏を手に入れる
イライラやモヤモヤ、ときには凹むことがあれば、日々楽しくは過ごせません。同じ1日であれば、できれば笑って、楽しく平穏に過ごしたいものです。 【平穏に過ごすとは... -
続けていることで違和感・モヤモヤ感があるなら。再起動してまた始めてみればいい
パソコンのExcelやChromeでも突然固まる、タスクマネージャーから強制終了し再起動なんてこともあったりします。うまくいかないときは、エイヤっと思い切って再起動、や... -
行列に並べば時間が減る。行列との戦い方・逃げ方
休日に外出すると、行列との戦いはつきものです。家族との外出であれば避けられないこともありますが、ひとりのときは戦わず逃げるようにしています。 【行列との戦いで... -
Amazonもいいけど書店ならではの良さもある。リニューアルされた書店でみるひとりしごとにとっての書店の魅力
本を買うときはAmazonが多いですが、書店には書店の良さもあります。 わたしが感じている書店の魅力をまとめてみました。 【Amazonはポチれば本が届く】 本を手にとる方... -
独立後ひとり仕事するうえで決めている基本ルール5つ
独立後にフリーランスとして仕事するのであれば何をするにせよ自由です。だからこそ、基本ルールは決めておきたいところです。 【独立したらルールがない】 独立前後で... -
外出先でも自由に仕事するためにITに投資する
独立すれば仕事をする場所にとらわれることはなくなります。外出先でも自由に仕事をするためにもITへの投資は欠かせません。 【外出先でも自由に仕事するには】 ひとり... -
カフェでひとり時間をもつ。満喫するためにやっていること
カフェでひとりの時間を持つようにしています。 ひとりの時間を満喫するためにやっていることをまとめてみました。 【カフェに入ると】 仕事の時間だけでなく、意識して... -
「平日は仕事する日」という常識。独立したら自分の色に塗り替えたっていい
世の中のほとんどは「平日は仕事する日」というのが常識だったりします。ただ独立したら、雇われていたときのような雇用契約などありません。これまでの人生で染みつい... -
個人事業主(フリーランス)の経理は事業だけではない
個人事業主(フリーランス)にとっての経理は、プライベートを含めた全体で見ておきたいところです。この全体を経理する方法について というおはなしです。 【個人事業... -
外で仕事をするときに音を気にするかどうか
自宅兼事務所ですが、外で仕事することも多いです。外で仕事するときに音を気にするかどうか。わたしはそこまで気になりません。 【ちょっとした仕事、ちょっとした時間... -
自分のフォームを思い出そう
なんだかモヤモヤする、なんだかしっくりこない。そんなときは自分のフォームを思い出すと案外しっくりいく結果が待っているかもしれません。 【プレゼンターの憂鬱】 ... -
1日の締めを趣味で過ごすメリット。
その日のしめは趣味の時間で終わらせるように意識しています。意識しないと寝る寸前まで仕事したり、あれこれと考えてしまうからです。独立してからというもの、特に意... -
Contact From7で申込みフォーム・日付・時間をプラグインなしで入れる方法
申込みフォームで多く使われている「Contact From 7」。ホームページに載せているサービスメニューに「Contact From 7」 でつくった申込フォームを設置できます。今回サ...
1