※スマホでメモ – by Canon RP(RF35mm f 2.0 1/80 ISO 100)
1度やったことがあることにはできるだけ時間をかけたくないものです。
先日、「あの時、どうやったけかなぁ…」ということがありました。
忘れることはあたり前
記憶力はいい方だということをおっしゃっていただくことがあります。
といってもたまにですし、本人(わたし)としては、そこまでいい方とは思ったことはありません。
どんなに時間を費やしたことでも、時が経つと忘れるのは一瞬、いともあっさり忘れてしまいす。
「時間もかかったし、1回やったんだし、覚えてるだろう」とその時は考えるわけですが、不思議なものです。
時間が経てっていればなおさらかもしれません。
そのとき踏んだ手順、どうやるか、気をつけるべきポイントはどこだったか。
何もせずに忘れてしまうと、また同じところでつまづき、時間を無為にしてしまいます。
先日、Hulu(動画配信サービス)の視聴期間が終わるというタイミングがあり、Amazonチケットを購入しました。
前回の契約では3カ月チケットを購入したので、3カ月ぶりの手続きです。
ただ、チケットを購入したあと、どうやるのか忘れてしまっていました。
ネットのブログ記事などをチェックしながら、「この手続きもメモしておけばよかった…」と反省しつつ、再開しました。
その時間的なロスというものは大きいものです。
アニメ1話分くらいは見れたでしょう。
仕事もプライベートも含めて、手続き関係などはメモに残すようにしているのですが、これについては完全に記憶頼みになっていました。
今回はその反省もふまえて、メモ(画面のスクリーンショットをNotionに貼り付けて)をつくったので次回以降は大丈夫だろうと踏んでいます。
忘れてもいい(けど、メモすることは忘れない)
「忘れないようにメモしとこう」と意識しすぎると、
「マニュアルをつくっておこう」
「チェックリストに残しておこう」
「1から10まで網羅しとこう」
などと重たいイメージをもってしまうことがあります。
以前のわたしもそうでした。
ただ、完璧を目指そうとしたところで、大変になりますし、忘れるときはそのメモの存在からして忘れてしまっています。
そこで、今はやったことだけをシンプルにメモすることにしています。
やった内容を書くこともあれば、前述のように画面のスクリーンショットを貼るだけということもあります。
手順や注意すべきところを中心に残しておくと、次回確認することがあったときでも楽です。
こうしたメモ(マイ・マニュアル)は、Notionで記録し、パソコンとスマホどちらからでも見れるようにしています。
そのNotionに記録するときに気をつけているポイントもあります。
メモしたことを忘れない工夫
Notionに記録するときは、次の3つに気をつけることにしています。
1か所に集める
「メモしたはずなのに、どこにメモしたか忘れた」
「メモを書いた手帳やノートを忘れた(なくした)」
「メモがない…」
となってしまっては、せっかくのメモも意味をなしません。
紙にメモすることでもいいのですが、1か所に集めることはメモを活かすことを考えると大事です。
できればメモアプリのようにスマホでも利用できるツールを使っておきたいところです。
わたしの場合は、Notionの特定のページに集めるようにしています。

記憶に頼らない
意外と盲点になってしまうのがこれです。
今回のことも、
「覚えてるはず」
「忘れてしまったとしてもすぐ思い出すはず」
という甘い期待が招いた結果でした。
プライベートや趣味のことであっても、時間を使っていることに変わりはありません。
できるだけ例外なくやっておくことが後々になって響いてきます。
メモの存在自体を忘れない
これも注意しておきたいことです。
・メモしたこと自体忘れている
・解決したあとにメモを見つけて凹む
なんとなくメモし、なんとなく保存していると、存在自体を忘れます(わたしの場合…)。
メモ→整理、メモ→整理。
紙にメモするのと違い、アプリだと目に見えにくい部分は確かにあります。
だからこそ整理することの重要度も高めに設定しておくくらいでちょうどいいと考えています。
整理することを考えても、やはり紙ではなくアプリを使っておくことは必須といってもいいものです。
それと、今回のHuluの更新のように、1回やったことを再びやるという場合、間隔が空くほど忘れやすくなります。
それもあって、前回は3カ月チケットを購入していましたが、今回は1カ月チケットに変えてみました。
90日に1度より30日に1度の方が、忘れ度合いも少ないはずですし、ひょっとすると体が覚えているかもしれません(かといって記憶に頼らないことは大事なわけですが)。
仕事でも同じです。
回を重ねる、場数をこなすことで、時間短縮につながることはあります。
(ブ、ブログはなかなか短縮できそうもありませんが…)。
■編集後記
昨日は朝のタスクと習慣以外はオフ。
■息子(10歳)
夜にばあばが泊まりにきて喜んでいました。日頃のトレーニング(歌と踊り)の成果をばあばに披露。鼻風邪、悪化しなければよいのですが…(ばあばにもうつらなければ…)
■昨日の1日1新
・とある問い合わせ