最近、早起き(わたし的には)がだいぶ習慣になってきました。
早起きといっても4時台はさすがに体が言うことをきかず、5時くらいがほとんどです。
5時起きすると息子もまだ寝ていることが多く(息子は割と早起きなほうなので)、
朝一の頭がクリアな時間で何かに集中して取り組むにはもってこいです。
でもついつい欲張ってしまい、あれもこれもやってしまいがちです。
早朝は貴重な時間。だからついつい欲張ってしまう
朝時間。ひとりで過ごせる時間、ついついあれやこれやと手を出したくなります。
やろうやろうとしてやっていないこと、気になっていることが毎日あるので、
『早朝のうちにやっておこう』と思ってしまう訳です。
『タスク管理表』で管理はしているつもりなのですが、
ついつい、予定にないことにも手を出してしまいます。
こういう朝は個人的にいいスタートがきれないことが多いです。
あれもこれも手を出した挙句、結局やりきれずに家族が起きてくる時間になってしまうからです。
今のところ、早朝タイムは朝7時までと決めています。
5時からスタートして7時まで。途中、コーヒーを入れたり、トイレに行ったりもするので、
早朝タイムは実質2時間弱。当然、それなりに時間のかかるものをやり切れるには少ない時間なのです
(わたしにとっては)。
結局、早朝タイムの結果、残るものは”もやもや”です。。
もやもやしたまま1日がスタートするので、そのあとの生産性にも関わってしまいます。
貴重な時間だからこそ欲張らない。小さなことでもいいからやりきるようにしたい
上記のようなことがよくあります。
朝に無理な計画をたて、実現できずにモヤモヤ感、達成感もない1日がはじまってしまっては、何のために早起きしているのかわかりません。
こういったことはできれば避けたいです。
ここ最近は以下のことを試しています。
①タスク管理表に書いていないことはやらない
②気になっていることをメモする(タスクのリストに加えるだけ。メモしたらその場はいったん忘れる)
③仕事以外のこともタスクと考える(仕事も家事も。枠にとらわれない)
④やりきれる量のタスクをあえて作る
いちばん重視しているのは③と④ですね。
コーヒーを入れることやクイックルワイパーで掃除する といったことが個人的に合っている気がします。
仕事以外のことですが、こういった比較的すぐやりきれることをやりきれると、そのあとの生産性もあがる気がしています。
せっかく早起きしたのに『モヤモヤ感が残る』『達成感がわかない』場合、少しでもご参考になればと。
■編集後記
今日も外勤。地下鉄とバスを乗り継いでいきました。
訪問先は駅から遠くバスのほうが便利です。
地下的で行けなくもないのですが、少しでも移動を快適に過ごしたくてバスを利用しています。
この暑さの中、歩きたくもないですし。
バスは始発なので必ず座るれて快適です。
■息子7歳4か月
息子は雷が大の苦手です。
天気予報で雷の予報が出ただけでいつも大騒ぎします。
しして今日、予報にない雷が。
やっぱり怖がって大変だったみたいです。
■今日の甘い物
どら焼き
■1日1新
SEOチェキ