「時間」をつくるうえで効率化は意識しているものです。
フリーランスとしての独立後は、その意識は変わりません。むしろより濃くなっています。
情報過多で動きが早い世の中
ひとりで会計士や税理士業をやっていることもあり、「効率化」はやはり意識するものです。
ひとり仕事である以上、営業や経理(じぶんの)、郵便物など、あらゆる仕事をひとりでこなしていく必要があります。
続けているこのブログも2~3時間は使ってますし(もっと早く書けるに越したことはないわけですが)。
ただ、そうはいっても「仕事」に追われる状態は避けたいわけです。
「仕事」に追われるということは、収入も増えるのかもしれませんが、毎日のように遅くまで残業に追われ、休日もままならない状態にもなります。
家族や障害のある子供がいる以上、そのための時間は必要ですし、自己投資や新しいことを試すといった中長期的なことに使う時間も必要です(ゲームもしたいですし)。
この状態を避けるためには、入力などのルーチン作業を減らしていき、インプットやアウトプットの時間を増やしていくべきでしょう。
このように考えると、「効率化」はやはり必要なスキルです。
効率化の最短はITにお願いするスキルを磨くこと
「効率化」というと、まず頭に重い浮かぶのが「IT」です。
会計業界でも、昔は「紙」が主体だったので、手書きの伝票や総勘定元帳、試算表もありましたし、紙を見て電卓で計算している時代もありました(「そろばん」はさすがに・・・)。
今は、金融機関やクレジットカード取引は、データを連動すれば、ゼロから入力する必要はありませんし、データをインポートすることもできます。
ダウンロードしたデータをアレンジして使えるようにもなっていますし、経費の領収書も写メでできます。
今年はとくに、ChatGPTなどの生成系AIもあります。アイデア出しやExcelではわたしも多少お世話になってますし。
このように、少し前と比べただけでも、はるかに効率化できる時代です。
現金取引を無くすことで、一つ一つを手で入力する手間もありません。
こういったことができるのもITが進化し続けてくれているおかげです。
効率化を意識する以上、このITの恩恵は受ける以外はありませんし、そのスキルは磨き続ける必要があります。
効率化のタネはどこかにある。ITとは限らない
とはいえ、世の中そうそう変わらないモノもあります。
たとえば、毎月大量に届く郵便物(〇〇〇会など)。
届けばざっとは目を通し、不要になったら丁重に処分しているわけですが、
宛先に書かれた住所や名前を消すときは効率的です。
仕事はペーパーレスでやっているわけですが、こうしたIT以外でも効率化のタネはどこかにはあるものです。
ITだけでなく、文房具も驚くほど進化していますし。
本屋さんで思いがけない本を見つける感覚に近いものがありますし、こうした効率化のタネに気付くためにもアンテナは常に張っておきたいものです。
■編集後記
今日は朝タスク、会計士業。午後は散髪、外泊予定の息子を迎えに車で入院先の病院へ。
■息子(9歳)
今日で入院10日目(外泊含めて12日目)。
泊まり込みの付き添いをやめて今日で5日目です。
息子も「明日も来てくれるの?」と親を気遣うように。
特別な事情がない限りは基本的に親の付き添いがNGという訳もあり、
付き添ってる親は他に数名いるかくらいです。
付き添いたい気持ちもある反面、付き添いのない子供たちの気持ちを考えると申し訳なく。
付き添いに行ったときも、カーテンで隠して、なるべく他の子供たちに悟られないようにしてはいますが。
■1日1新
・法人印鑑購入
・とある基礎研究