独立後はディフェンス力「も」鍛えるべき理由

忘れられない折茂選手の引退試合(きたえーる)
  • URLをコピーしました!

独立すれば自由ともいわれます。
ただ、それだけにそれなりの負荷もかかります。
オフェンスだけというわけにはいかないからです。

目次

組織での働き方が合う合わないは人それぞれ

「独立すれば自由」なんてこともよく言われます。

老後2000万円問題(なつかしいフレーズ)が浮上して以降、副業や独立志向が増えてきたと言われてもいますが、誰でも独立が合うかといえば、そうとも限らないでしょう。
人それぞれ、「合う/合わない」がありますから。

組織にいてこそ自分を発揮できる人もあれば、組織が合わないという人もいるはずです。
合う/合わないも、その時々で変わります。

わたしはというと、後者です。

組織もそれなりに経験してきました。
大学が建築だったので、成り行きでその業界を転々とし、最後は12年勤務した監査法人です。

組織が自分に合っていなかったというよりは、自分の望み、価値観が変わったといった方が正確かもしれません(このあたりはプロフィールにも書いていますので、よろしければ)。

・帰りたくても帰れない空気
・気の休まらない休日
・繁忙期は定時が延長

組織である以上、「あたり前でしょ」と思われるかもしれません。

ただ、人それぞれ顔のつくりが違うように、身を置いている環境も価値観も違います。
そして、それらは変化していくもの。
常識がある日を境に常識じゃなくなることもあるのです(・・・わたしも含めて)。

環境は自分が動きさえすれば変えらます。

独立にはたしかに不安でしたが、希望とその可能性も感じたので独立の道を選びました。


不安が消えることはありませんが、2年経った今は楽しみつつというところです。

ディフェンス「も」やる

独立すれば自由です。

・どんな仕事をするか
・誰と仕事をするか
・どこで仕事をするか
・何時まで仕事するか

選ぶのは自分です。
予定をコントロールするのも、優先順位をつけるのも自分で自由に決められます。

もちろん、食べていくという前提はあります。
そこが想像以上にカンタンではありませんが。

組織のように他の誰かが決めるわけもなく、ひとりを選べば決めることができるのは自分だけです。
それだけに、攻守のバランスには気を付けなければなりません。

バスケで例えるなら「オフェンスはディフェンスから」という意識です。

ひとりを前提に仕事をする以上は、あらゆることを自分でこなさねばなりません。

豊玉高校のように「ラン&ガン」のオフェンスだけでは、たとえ100点取れたとしても99点失なうことだってあります。

どんなバスケをやるか。「戦略は?」、「その戦術は?」。
ディフェンス「も」その中に含まれるものです。

独立したら、どっちの経験もありません。
それでも、どっちも大事な動きです。

売上というオフェンスはすぐ増えるものでもありませんが、経理というディフェンスも欠くことはできません。

経理とは、おおざっぱに言えばお金を管理すること。
お金が尽きれば仕事をつづけていくことができません。

ただ、だからといって「お金を貯める=お金の管理」でもありません。
何にお金を使うか、使うことも仕事をつづけていく以上は大事なことです。

・セミナーや本などの自己投資
・パソコンなどの道具への投資
・研究や環境を変えるための投資

こういった経費や投資にお金を使うことも必要です。

今お金はどのくらいあって、今後どうなりそうか、今すべきかどうか。
こういったことを自由に決めるためにも、知りたいときに数字を見れることが必要なわけです。

経理というディフェンスがあってこそ、売上をつくるというオフェンスにも手が打てます。

その経理も仕事だけでなく、プライベートを含めた全体で見ておく必要があります。

ディフェンス力を鍛えるには

経理は、どちらかといえば「守り」と思われるものです。

それもあってか、「やりたくない」「つまらない」「暗い」というイメージもあるでしょう。

ただ、経理はディフェンスでもあり、オフェンスにもつながるものです。

ディフェンス力を鍛えてボールを奪えれば、カウンターで得点にもつながります。

そのディフェンス力を鍛えるには、日々触れるしかありません。
1日2日で身につかないことは、ゴリ(赤木キャプテン)も言っていたことです。

じぶんで日々お金を管理することが、経理というディフェンス力を鍛えてくれます。

そのディフェンス力を鍛えれば、
・必要なタイミングでお金を使える
・見えない不安と向き合えるようになる
・選べるという自由度を活かすことができる

ことにもつながります。

簿記のようなルールはありますが、わたしが見てきた中でもやり方は会社によってそれぞれです。
つまり、自分でやるといってもやり方はいかようにも工夫できます。

営業、売上というオフェンス力も大事ですが、ディフェンス力も鍛えていきましょう。
ディフェンス力を鍛えていけば、「内部統制」へのイメージも変わってくるはずです。

■編集後記
今日は朝タスク(少し寝坊してスタートが遅れましたが・・)、ホームページとブログのWordpressカスタマイズ、源泉所得税対応など。
午後は所用で外出。ようやく気に入ったランニングシューズが見つかり即購入。
コメダ珈琲で季節限定メニューも。

■息子(9歳)
入院19日目(外泊含め25日目)。
主治医の先生と看護師さんからの勧めもあり、昨日は夜だけ様子を見に病棟へ。
遠方から来ている子供も多く、そうした事情で親の付き添いがない子供も多いとのこと。
それなのに「〇〇君の親がまた来てる!」とうらやましがる子供も多いとのことでした。
不公平感というものなのかと。
そういったことへの配慮やバランスをとっていくのもむずかしいところですね。

■昨日の1日1新
・AIR ZOOM(NIKE)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次