フリーランスにとってのパソコン投資 有料と無料のバランス・投資の効果

パソコン周辺 - EOS RP(RP35mm f1.8)
  • URLをコピーしました!

仕事にパソコンを使うのであれば、そこへの投資はかかせません。パソコンを使いやすくするアイテム、サービスにも投資しておきたいところです。

ただ、投資といってもお金をかけていないところもあります。

目次

パソコンに投資

仕事に欠かせないパソコン。

パソコン1つで仕事のやり方も仕事のやりやすさも大きく変わってきます。

性能のいいパソコンだとしても、使い続けていくうちにどうしても動きが遅くなってきますし、ときには固まることもあります。

・ぐるぐる(読み込み)に時間がかかる
・固まって再起動することが多い

というのでは、非効率ですし、イライラともなれば精神衛生上よくはないでしょう。

パソコン一つでできることも変わってきますし、効率を考えてもパソコンに投資することへの迷いは減らしたいものです。

わたしも、パソコン1つ違うだけで仕事のやりやすさが大きく変わったことがあります。

現在使っているthinkpad x1carbon G9(Core i7)は、これまで固まった記憶がないほどです(最近気になる挙動がちらほら出てきたのはひとまずおいといて…)。

速さに関わるCPUも年々進化してますし、Intelだと第13世代、AMDの ryzenは7000番台と進化してます。

重さは1.2kgほどで、年々軽くなっているパソコンも見逃せません。

外出するときにパソコンを持ち運びするのであれば、軽いほうがいいわけです。

パソコン周りの投資

パソコンでできることを増やすために、便利なサービスやアプリも選んで投資しています。

利用料を払っているサービスでは、パッと思いつく分で、
・サーバー、ドメイン → ConoHaWing → HP、ブログを書く
・クラウドストレージ → Dropbox → データ保存
・マインドマップツール → XMind → マインドマップで整理、体系化
・Microsoft 365 → Excel、パワポ
・Adobe Cleative Cloud → Photoshop、Adobe Bridge → 写真の加工、管理

といったものです。

有料ではありますが、これがあるのとないのとでは、仕事のやりやすさが格段に変わってきます。

Excelやパワポは、ないとそもそも仕事になりませんし、Dropboxがなければその保存先にも困ります。

ブログを読んでいただくにもサーバーやドメインは必要ですし、ブログ用にも使う写真も加工や管理は必要です(加工しなくていい写真の腕前があれば別なのかもしれませんが…)。

このように、パソコンを軸として、その周りのサービスにも投資することで仕事のやりやすさは上がります。

投資といっても、数十万円~数百万円のような高額というわけではありません(パソコンやカメラはそれなりにしますが…)。

Adobe Cleative Cloudはやや高めで年払い39,980円ほどかかりますが、

Microsoft365は年払い12,984円(税込)、DropboxはDropbox Plus(容量2TB)のプランで年払い15,840円(税込)、XMind PROプランだと年払い6,800円(税込)で使うことができます。

どれも、ネットに繋がっていればパソコンから契約できるものです。窓口にいって申込書に手書き、郵送しないといけなかったとしたら、おそらく使ってなかったかもしれません。

お金はかかるわけですが、日々使うことを考えれば、投資する効果はあるものです。
Adobe Cleative Cloudも日割りで計算すれば、1日あたり110円です。

それに投資といっても無料で使えるサービスも多いものです。

たとえば、GoogleだとアカウントがあればGmail、Googleカレンダー、Google Keepなどのサービスが無料で試せるものがほとんどですし、AdobeやXmind、Dropboxなども試せる範囲は狭いものの無料プランで試すことはできます。

気になるサービスがあれば、まずは無料プランから試してみるのもおすすめです。

無料であっても投資効果はあるもの

投資といえば、お金を使うと思われるかもしれません。

ただ、上記のように無料で試せるサービスも多く、お金をかけずとも、利用できるサービスを試すことで、仕事のやりやすさも変わるものです。

たとえば、市販のダウンロード版ソフトなどは買い切りのものが通常ですし、アップデートのたびに買い直しも必要です。

いっぽうで、Microsoft365のExcelのようにアップデートが自動で反映されて、常に最新版を使えるサービスもあります。

Microsoft365に付いているExcelであれば、関数などを使うことで市販のソフトのような仕組みをつくることができます。

もちろん、仕組みづくりともなれば、多かれ少なかれ時間はかかるわけですが、じぶんに合う仕組みを無料でつくれるメリットはあります。

そういった仕組みを日々のタスク管理や経理でつくってますが、一度つくった仕組みを変えない限りは、その効果はつづくものです。

それには総旗艦たるパソコンの性能があってのこと。

「買いたいとき」が「買い替えどき」ではないですが、「まだ使える」は「もう使えない」ということも多いです。

わたしは買い切りというよりも、日割り計算した利用料という位置づけです。
買うことに対する敷居を必要以上に高くせずすみますから。

パソコンも、その周りにも投資して整えていきましょう。
有料と無料のバランスはとりつつ。

■編集後記
昨日はオフ。朝タスク、ブログ執筆、新しく買ったパソコンのセットアップなどを。
夜はバスケのワールドカップ(日本vsフィンランド)。
つい応援に熱が入ってしまい、寝たばかりの息子を起こしそうになりました….。

■息子(9歳)
今日は久々の学校。2学期になってはじめての登校でした。ママが念のため付き添いで。
教室の暑さ対策に購入しておいたネッククーラーが早速役立ちました(途中、重いといって、何度か外しましたが…)

■昨日の1日1新
・新しいパソコンのセットアップ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次