一足先に独立している監査法人時代の元同期からLINEと電話で色々話を聞いています。
今日は電話で会計論点について相談してきてくれました。
働く場所が変わっても、こういう繋がりは本当に貴重な財産だなと感じます。
独立後は会計の専門家としてお客様のために尽力しなければなりません(組織にいても同じですが”更に”という意味で)。
一口に”会計”といっても分野はとても広いです。売上や売掛金、棚卸資産の評価、固定資産の減損、税金、税効果、連結・・・・。連結だけでも連結範囲や資本連結、のれん、未実現利益の消去、連結税効果・・・。
バスケでいえばPG(ポイントガード)と一口で言ってもシュートが得意、ドリブルが得意、スピード、パスなどいろんなパターンのPGがいるようなものです。
独立後にひとりの会計士としてどのパターンでも攻められる必要はないと思っています。
「会計分野なんでも出来ます、なんでも得意です」と宣伝してもなんだかうさんくさいかなと(本当に得意ですべて好きなら別ですが)。
シュートが好きなら、シューティングガードでもいいかなと。
もしパスを求めるお客様なら、パスが好きで得意な知人に聞いてみる、場合によっては紹介すればいいかなと。
もちろん独立当初はどのパターンも自分の成長につながる可能性があります。顧客獲得がかかってるので、自分でパスもこなさなければならないことも覚悟しています。
相談相手がいると思えば多少は気持ちが楽になるのかなと感じています。
【編集後記】
今日も自宅でリモートワークでした。経験済の仕事内容だったので、飽きてしまいましたが、ちょっ
と工夫して成長を少し実感できるようにやってみました。
【育児日記】
急性胃腸炎がまだ治らず、今日も学校はお休み。Youtubeのドイヒー君やペーパーマリオオリガミキ
ング(SWICH)で遊んでいました。一緒に遊ぶとお風呂も素直に一緒に入ってくれました。
【甘いもの】
おやき(御座候)
【1日一新】
税理士登録手続を調べる
・個別コンサルティング
・メールコンサルティング
【動画オンラインショップ】
・動画オンラインショップ 【会計税務メニュー】
・単発会計チェックサービス
・単発会計税務相談
【地方公会計メニュー】
・財務書類等作成支援サービス
・財務書類等作成アドバイザリーサービス
・財務書類等チェックサービス
【お知らせ】
・谷 聡のプロフィール
・公認会計士事務所ホームページ