アウトプットとインプットは同時進行。インプット時間をつくる工夫

逆算で考えるUFOキャッチャー
  • URLをコピーしました!

動画(Youtube)、音声(stand.fmなど)、文章(ブログやメルマガなど)、発信するツールはいろいろありますね。
わたしは文章(ブログ)だけなのですが。
それでも、インプット(ネタの仕入れ)をしなければ、アウトプット(発信)は当然ながらできません。
ましてやその時間をつくることも、難しく感じています。
自由にコントロールできる時間が限られている場合はなおさらです。
こういったことをなんとかしなければと考えています。

目次

インプットしながらアウトプット

自宅で仕事のときは、基本的に何をやるにも自由です。
何時から始めるか、何時に何をやるか、何時までやるか
といった予定を自由に組むことができます。

自由度が増す分、やってみたかった事、実験してみたい事にもある程度は時間を自由に使うことができます。
こういう状況では、インプットとアウトプットはほぼ同時にこなしていることになります。
(インプット)
 ・ググって調べる
 ・本で調べる
(アウトプット)
 ・調べた方法で試してみる
 ・試した方法を記録しておく
といった具合です。

新しいこと始めるときなどは、インプットとアウトプットをほぼ同時にこなすことになるので、
より深く記憶に残りやすくなります。

発信のネタづくりと発信が同時に出来上がるようなものなので、
効率よく勉強することができます。
有名な書籍「アウトプット大全」を読んでみて、ものすごく共感しました。

ただ、自由に予定を組むことができなかったり、拘束される時間が多い日などは正直ものすごく難しいものです。

インプットが追いつかない

例えば、組織に属して働いている場合は、朝から晩まで時間を拘束されます。
フリーランスや個人事業主であっても、すべて自分の自由に時間を使えるとは限りませんし(わたしもですが)。
1日の拘束時間が長ければ長いほど、やってみたい事に割く時間はなかなか持てないものです。
もちろん早朝や夜中にその時間をとることもできますが、精神的な余裕をもってと言われるとなかなか厳しいと思います。
インプットに時間を割くことが難しく、アウトプットするためのインプットが追い付かないことになってしまいます。

インプットが追い付かないと、
・成長できない
・刺激がない
・モチベーションが下がる
・焦る
負のスパイラルに陥ってしまいがちです。
何より「やりたい事が思い通りにできていない」と考えてしまい、ストレスの温床になりかねません。

逆算で考える

何かをやりとげたいときは、まず期限を決めて、そこから逆算してスケジュールを組み立てるかと思います。
それと同じように1日の時間を逆算で考えるようにしています。
例えば、
 1日24時間-自分でコントロールできない時間-睡眠時間-家族との時間-生活時間
 =残りの時間(自分で自由に使える時間)
というように残りの時間を逆算します。
この時間でいかに質を上げてインプットとアウトプットを同時にできるか という感じです。

あたりまえですが、1日の24時間という時間を増やすことはできません。
だからこそ、24時間から逆算で考えるように意識しています。
逆算し残りの時間をいかに深くインプットとアウトプットに捧げられるかを意識してひとまずやってみてはいます。
※効率化して残り時間を増やすことも工夫次第でしょうが、睡眠時間と家族との時間は効率うんぬんではないと考えてますので、ここは削れません。。

まとめ

わたしはそもそも無理をすることが苦手です。
胃腸が弱めなのでストレスをためると、すぐ胃が。。
無理をせず、インプットとアウトプットを効率的にやっていくにはどうすればいいかをつくづくよく考えますが、
今のところは、逆算した残り時間を濃い時間し、
コツコツとインプット、欠かさずアウトプット(Evernoteに記録)、ブログに書くという
スタイルが自分には合っている気がしています。

■編集後記
今日は金曜日で外勤。
久々に真夏日で半袖でした。

■息子(7歳4か月)
今日はママと定期的な通院に。
お医者さんから褒められたようで良かったです(息子はドヤ顔でしたが)
夜は一緒にお風呂に入り、歌合戦(「うっせいわ」を熱唱)。
SWICHIのマリオワールド3Dを協力プレイ。なかなかゲームの”奥行”の感覚がつかめず
ゲームオーバーしまくりでした。

■1日1新
ゆでトウモロコシ
とあるセミナー申込み



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次