Amazonで購入した商品は置き配で宅配ボックスに配達してもらってます。
ただ今回、宅配ボックスの情報が書かれた連絡票がどうにもこうにも見当たらずでした。
amazonサイトのメッセージボックスを確認して事なきを得ました。というお話です。
amazon配達済でも届かない
今回amazonで購入した商品は、数日前に配達済となっていたました。
いつもは配達は置き配指定で宅配ボックスに届けてもらい、宅配ボックスの番号などが書かれた連絡票はレターボックスに投函されます。
ただ、その連絡票、家族に聞いても「知らない」「届いてない」と。
配送業者に確認しようとしても今回の配送業者はamazon。
しかもヘルプに確認しようとしても、カスタマーサービスへの連絡が利用できない状況でした。
もしかすると配送業者が誤ってほかのレターボックスに連絡票を入れたのかもしれないと心配になり
amazonに確認しようとしましたが、カスタマーセンターのヘルプは一時的に電話受付を停止中(もう4日目)。
しかたなくAIのチャットで試みましたが、
配送業者の一覧のページに案内され、結局どうすればいいかわからない状況でした
(同じようなリンク先をぐるぐると回っている状態)。
予想はしてましたが、
今回の悩みにピンポイントで答えてくれるわけもなく、
AIのチャットにそこまで期待はできないものです。
ただ、数回チャットをやり直してみて、メッセージボックスに欲しかった宅配ボックスの情報が。
amazon(メッセージボックス)
メッセージボックスへ行くには
・チャットの質問に答えていく
↓
・メッセージボックスのリンクを教えてくれる
という流れです(他にも行き方があるのかもしれませんが・・・)
まずチャット。
答える選択肢によっては、メッセージボックスのリンクまでたどり着けませんでした。
以下、今回答えた選択肢(流れ)です。
AIチャットへの行き方
amazonのサイトの画面下の[ヘルプ]から、[カスタマーサービス]のページを開き、
「注文内容について」をクリック。
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/a2e50eb4d9df17006d5d18807ac0cdd2-800x450.jpg)
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/0389312d1102d17b140a18b9c1c1d81c-1-800x450.jpg)
該当する商品を選び、[配送について]→[カスタマーサービスへ連絡]
でAIチャットへ行けます。
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/1db208189abeaddccd0fa1887cc7bb22-800x450.jpg)
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/fbc6860f060bc2cc07f1cda213b654ff-800x450.jpg)
メッセージボックスへの行き方
今回、電話リクエストは使えないので右側のチャットを開始する です。
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/9681fa892fa0ea4e94f5e5cd2bd19026-800x450.jpg)
メッセージボックスにいくために次のように答えます。
・「商品が届かない」
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/88323b63b0ccbffb8d89cbad14c5c02f.jpg)
・「配達完了」と表示されていますが、商品を受け取ってません!
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/d2a17eabe55a99624d337b10c2df3f02.jpg)
次の質問では次のどちらかを答えればメッセージボックスにたどり着けます。
・「コンビニや宅配ボックスで商品を受け取る方法がわからない」
・「受け取りに必要な情報を確認する」
ここでくれぐれも注文履歴や配送業者の連絡先情報をクリックしてはいけません(ぐるぐる回ることになるので・・・)
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/7966bae78213db11914ad7af893f8431-1-800x688.jpg)
↓
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/4a70e487034247a2e7496a9ce258ef97.jpg)
[アカウントサービス]>[メッセージセンター]の画面で
該当するメッセージをクリックすると、
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/e542f91bdb1519c9bd7fca2c27d2d9d2-800x450.jpg)
お目当ての宅配ボックスの情報がわかりました。
![](https://tkei-blog.com/wp-content/uploads/2022/09/8aaf7549f31cf764cf5cd91f303c0e1e-800x450.jpg)
あとはこの番号をもって宅配ボックスに行くだけです。
トラブル対処は糧になる
今回はamazonで置き配希望で配達済となっているのに商品が届いていない、
しかも宅配ボックスの情報がわからない
というケースについて、対処法を書きました。
おもいっきり備忘のための記事になってしまいました(妻からの希望もあり・・・)
ただ、amazonに限らず、
平穏な日常をおくっていたとしてもこういったトラブルはあることです。
ちょっと調べてみる、ちょっと試してみる のような
深堀りすることは、強くなる、耐性をつける意味でも大事だな と。
まあ、トラブルが起きないのが一番ですが。。
不運にもわたしと同じような目にあってしまった方がもしいらっしゃればご参考までに。
■編集後記
今日は進めているとある準備をすすめます。
それと2~3日前から愛用しているEverNoteのバグがひどくなりました。
代替を考えねばです。いまのところの候補はNotion。
使ってみて気に入れば記事にするかもしれません。
■息子(8歳5ヶ月)
今日は小学校の遠足で市内の公園に。
車でも20分はかかる場所なのでなかなかの距離です。
担任の先生が車いすで移動してくれるということで感謝です。
■1日1新
・Notion
・amazonのメッセージボックス