クラウド会計ソフトのデータ連携でプライベート用口座をどうするか

  • URLをコピーしました!

クラウド会計ソフトでは口座(預金やクレジットカード)のデータと連携できるのがメリットですが、
その連携にも仕組みをつくっておくことは欠かせません。

「自動で連携される」の”自動”とは、仕組みあってこそメリットと考えておくべきです。

目次

クラウド会計ソフトにデータ連携

クラウド会計ソフトといえば、freee(フリー)やMF(マネーフォワード)などのサービスがありますが、
どちらも、預金口座やクレジットカードと連携することができます。

そのうちのマネーフォワードを今回はとりあげます。

マネーフォワードでは、連携されたデータがあると、「登録」ボタンを一つづつポチポチしていくか、まとめて一括して登録することができます。

まあ、自動とはいっても、こういった手間はかかるわけです。

そして、この連携されるデータは、預金やクレジットカードの口座を事業とプライベートを分けていたとしても、
連携されます。
そうなるとやっかいなのが「ごちゃごちゃ」状態。

つまり、事業とプライベートのデータがごちゃ混ぜの状態。

事業のための入出金や事業のためのカード決済分だけであればいいところを、
関係ないプライベートのデータまで連携されてしまいます。

この状態から正しい経理にもっていこうとすると、
・これはプライベートの分だから連携しない
・これは事業の分だから連携する
・これは・・・(以下省略)。

このように個別に判断しなければならないわけです。
中にはどっちだっけ?と忘れてしまっていることもあるかもしれません。

対象にならないプライベートの口座は「対象外」とすることもできますが、
そもそも連携させたくはありません。

関係ないプライベートが連携されてしまったら・・・

マネーフォワードの場合では、紐づくログイン情報でデータを連携するような仕様なので、
連携させたくないプライベートの口座も連携してしまうという特徴があります。

たとえば預金の場合、
A銀行のa支店口座は事業用、同じA銀行のb支店口座がプライベート用だとします。

この場合、キーとなるログイン情報が同じなのでb支店口座のデータも連携されてしまうのです。
これはクレジットカードの場合も同じです。

というわけで、
連携させたくないプライベートの口座は、そもそも連携させない
そのための設定をしておくのがおすすめです。

その設定方法は、
[データ連携]の画面から→[連携サービスの選択]を選び、
連携させたくない口座のチェックを外す というものです。

このように、連携させたくない預金口座やクレジットカードのチェックを外すことで、
そもそも連携させないということができます。

freeeではこういった手間はありませんが、マネーフォワードの場合ではこの設定にひと手間かかってしまいます。
もちろん、このことだけで優劣をつけるというお話では決してありませんが、
いずれにせよ、クラウド会計ソフトのメリットを活かすのであれば、それ相応の手間は人間側の方でかけるべきということです。

クラウド会計ソフトのメリットは仕組みづくりから

クラウド会計ソフトのメリットといえば、
・データを連携できる
・仕訳を自動でやってくれる
・学習機能
といったものがありますが、
これはあくまで、仕組みができていてのお話だとわたしは考えています。

今回の例のように、データが連携できるからといって、
その連携自体が正しいかは、人間が判断するほかありません。

・この口座は連携する(こっちの口座は連携させてはいけない)
・自動仕訳の設定(借入金の返済など)
・連携されない取引はExcelにまとめておいてインポート

こういった仕組みは正しく経理するうえでも欠かせませんし、
日ごろから自分の数字をチェックしていなければ、なかなか気付くことは難しいものです。

こういったことも、自分で経理することをおススメしている理由でもあります。

もし、事業とプライベートの数字でごちゃ混ぜになっているようであれば
仕組みを整えることが遠いようで近道です。

■編集後記
今日は朝タスクと会計士業(公会計)、午後からは息子の病院付き添いを。

■息子(8歳6ヶ月)
今日は定期的な通院で学校はお休み。
ちっくん(注射)がんばりました。
帰りはご褒美にお寿司を(ランチ兼夕食ですが)。

■1日1新
・コーヒーミルクケーキ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次