独立後、メリットだなと感じている一つが勉強です。
じぶんが選んだ好きな科目を勉強することができます。
平日の日中に何に時間を使うか
独立後の戸惑ったことのひとつに、平日の日中に空白の時間があるなと感じたことです。
独立する以前は、黙っていてもやるべき仕事が割り当てられるのが日常。空白の時間なんて考えられませんでしたが、独立後は、仕事の量も減り、平日でも空白の時間ができたわけです。
独立当初は、環境の変化もあってか、この空白の時間に孤独や寂しさを感じていました。
そんなわたしも今では孤独を感じることもなくなりました。
空白の時間は意識して持つようにはしていますが。
それは、やることがいろいろ増えたからです。
公認会計士や税理士のしごと以外に学ぶ科目を選んできました。
・ブログを書く
・HPをつくる
・WordPressでカスタマイズする
・Excelをイチから勉強し直す
・プログラミングをイチから勉強
・パワポをイチから勉強
・文章力を鍛える
・営業
・カメラ、写真
・異業種の本を読む
・パソコン、ITツール、アイテム
・時間術
・プライベート
どれも独立後に選んできた科目です。
そのうえで、これらの科目を毎日ちょっとづつ、その空白の時間で勉強するようにしています。
といっても、独立すれば空白の時間の使い方もじぶんの裁量で決めるわけですが。
「しごとに役立たない勉強なんて…」
このようにいうと、「勉強ばかりしてたって、お金にならないでしょ?」、「もっと仕事の役に立つ勉強の方がいいのでは?」とも思われるかもしれません。
もちろん、勉強ばかりしていても、食べていくことはできませんから、やるべき仕事と勉強のバランスは大前提としてはあります。
そのうえで目指したいのは、しごとにつながる可能性がある科目を選択することです。
独立後、ひとりでしごとを続けていくなら、じぶんが商品。
じぶんの底上げ、じぶんのカラーを出す行動も必要です。
そのための勉強、そのための空白も必要です。
たとえば、最近とりかかった科目だと、カメラと写真の勉強があります。
スマホからミラーレスの一眼カメラ(フルサイズ)に投資したわけですが、
写真を撮ってブログに載せる、写真の管理、ソフトの使い方などを勉強しています。
そして、勉強したことを試していくうちに不思議と「今ある仕事にどうにか活用できないか?」と考えるようにもなりますし、パソコンやアイテムなどの周辺を勉強することになるので効率的です。
ExcelやWordPressの勉強も同様で、写真やカメラの勉強に限りません。
このように考えると、選択科目がしごとにつながる可能性もゼロということはないでしょう。
独立後は、じぶんを出しておくことが必要ですから、勉強したことをインプットだけで終わらせるのはもったいないわけで、いろいろ試して外に出してみることも大事かと。
その意味で、じぶんのHPやブログをもっておくと、そうした環境をつくりやすくなります。
選択科目にどれを選ぶか
どの科目を選び勉強していくかは、もちろん人それぞれあるでしょう。
ただ、勉強したい科目を選びやすいという点は、独立のメリットです。
わたし自身は、はじめにブログをやって、HPをつくり、WordPressを触れるようになり、スマホからカメラに持ち替えて写真を撮り、Excelをイチから勉強し直し、オンラインショップをつくり、というように枝が伸びてきています(伸びるスピードは遅めですが…)。
勉強のために、それなりの投資もしてきています。じぶんが望んでのことなので、独立前のようなモヤモヤ感もありません。
たとえ勉強したことに仕事につながる即効性がなかったとしても、今ある仕事に織り混ぜることはできます。
どの科目を選ぶかは、人それぞれなわけですが、じぶんが望んで選択した科目であれば何を勉強しても構わないはず。
そのためにも、仕事につながる可能性はあきらめないこと。
選択科目で得意科目をつくって、その可能性を高めておきたいものです。
■編集後記
昨日は朝タスク、会計士業(四半期チェック)、ブログ執筆などを。
夜は、バスケのワールドカップ(日本 vs オーストラリア)を観戦。
やはりミルズ選手は一味違いました。
■息子(9歳)
今日は入院していた病院にリハビリ外来へママと行きました。
学校での生活ぶりにPTの先生すごく喜んでくれました。
夕方は仕事終わりのパパと合流して、近所で夕食に。
息子は「リハビリでくたくただよ~、おなかすいたよ~、焼肉たべたい!」と。
リハビリのご褒美という名目のもと、息子の希望のお店に。
大人2人前近く食べました…。
■昨日の1日1新
・Photoshop ジオメトリ