「還付金」と「還付加算金」。経理処理の比較・来年の確定申告に備えあれば憂いなし

息子と雪玉タワーづくり
  • URLをコピーしました!

確定申告で税金がいくらか、場合によっては還付という方もいらっしゃいます。

還付となった場合、「お金が戻ってくる!」
と、つい そこで終わってしまいがちに。

ところが「そのおはなし、まだ終わってませんよ」というのが今回のおはなしです。

すでにはじまっている今年の経理、そして来年の確定申告に備えるポイントがあります。

目次

「還付金」と「還付加算金」

今年と来年の確定申告にも備えるポイントのおはなしに入る前に、「還付」についてかんたんに取り上げます。

「還付」と聞くと、
「税金が返ってくることでしょ??」と思われるかもしれません。

たしかにそのとおりなのですが、もう少しかみ砕きます。
・年末調整や確定申告で「払いすぎた税金」
・申請で「減免された税金」

こういったことで払いすぎた税金を払い戻してもらう
このお金が「還付金」だとおさえておきましょう。

そしてこの「還付金」には、なんと利息がつきます。
(「還付されるまでの期間によっては」ですが)

この利息が「還付加算金」とよばれるものです。

「還付加算金」=お利息 
とおさえておきましょう。

なぜ、このようなマエフリをしたかというと、それは
・「還付金」と「還付加算金」で経理処理が違うから
です。

詳しくは後で触れますが、
「還付」に該当する場合は、税務署から届くハガキ「国税還付金振込通知書」をみてみましょう。

「支払金額」欄とは別に
「内還付加算金」という欄があります。

ここに金額が印字されていれば、
「払いすぎた税金に利息がついて返ってきた」 ということです。

それでは、「還付金」と「還付加算金」の処理の違いについてみていきます。

還付加算金の計算・利率

ちなみに、「還付加算金」はどのように計算されているのか。
細かいはなしですが気になる方もいらっしゃるでしょう。

シンプルに示すと、次のような式で計算されます。

利率は、「7.3%(本則)」と「年度ごとに公表される利率」(←「特例基準割合」といいます)
のうち低いほう

2022年だと7.3%>0.9% → 0.9% です。
2021年が1.0%なので、金利情勢をふまえた特例となっていますね。

経理処理の違い

「還付金」と「還付加算金」は、経理処理に違いがあります。
それぞれみていきます。

還付金の経理処理

入金された銀行口座が事業用の口座の場合、
(借方)普通預金 /(貸方)事業主借
です。

事業からえられた利益ではない(単に払いすぎた税金が戻ってきただけ)なので、
貸方は「事業主借」で処理しましょう。

いっぽうで、入金された銀行口座がプライベート用の口座の場合、
何もすることはありませんね。

ちなみに医療費控除やふるさと納税で確定申告するサラリーマンの場合も
ここですることはありません。

還付加算金の経理処理

還付加算金(つまり利息)は、税金の世界で「利益だから確定申告してね」というのが基本スタンスです。
そのため、確定申告するサラリーマン、個人事業主(フリーランス)とで違いがあります。それぞれみていきます。

サラリーマン

医療費控除やふるさと納税などで確定申告する場合、「還付加算金」は「雑所得」として確定申告します。

ちなみに、
・年末調整のみで確定申告しない
・給与以外の収入が年間20万円以下
のように、そもそも確定申告しなくていいケースでは、「還付加算金」も同じく確定申告しなくていい
という取り扱いです。

個人事業主(フリーランス)

個人事業主(フリーランス)の場合は、「サラリーマンのような確定申告しなくていい」ケースがありませんので、「雑所得」として確定申告します。

経理処理は、上記「還付金」で取り上げたとおり処理します。
・プライベート口座 → 何もしない
・事業用口座    → 事業主借

ちなみに、法人の場合、
有無も言わさず「会社の利益」として仕訳し、益金として課税されます。
科目は「雑収入」などで処理することが多いでしょう。

これは、個人事業主と違って法人の場合は「別人格」。
そもそも「プライベートと事業を分ける」という発想がないからともいえますね。

来年の備えあればうれいなし

今回は「還付金」と「還付加算金」を取り上げてみました。

個人事業主(フリーランス)であれば、事業用の口座に入金されれば「事業主借」で処理しておきましょう。

そして、
・個人事業主(フリーランス)
・確定申告(還付申告)するサラリーマン
であれば、確定申告で「還付加算金」は「雑所得」。
でした。

「還付加算金」は少額になりがちですが、
「雑所得」の申告は漏れないようにしておきたいもの。

そのためにも「税務署から届くハガキ」は、保管しておきましょう。
来年の確定申告の備えはすでにはじまってますので。

■編集後記
今日は朝タスクのあと、会計士業。午後はとある見学へ。
吹雪で今日も公共交通機関はマヒのようですが、
変わりなく自宅で仕事です。

■息子(7歳10か月)
昨日につづき、吹雪のため小学校は臨時休校。
その知らせ(メールできます)を知ったとたん「ヤッター!!」とガッツポーズ。。
家にいる時間がふえるのはいい反面、妻は大変そうです。

■昨日の1日1新
・Notion

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次