今やパソコンでなくてもスマホ1台あれば…とも言われています。
便利すぎるスマホなだけに、使う場面で線引きしておくのもおすすめです。
パソコンとタブレットとスマホ
パソコン、タブレット(iPad-Pro)、スマホ(iPhone)。
現状はこの3つのアイテムを使っています。
とはいえ、パソコンじゃないとできないと言われていたこと多くが、今はスマホでもできる時代です。
年末調整や確定申告といったこともスマホのアプリでできてしまいます(それが使いやすいかどうかは別として…)。
手軽さでいえば、スマホがダントツの1位。タブレット(iPad-Pro)もパソコンほどではないとはいえ、やはり12.9インチとなるとスマホの手軽さには遠く及びません(ポケットにも入りませんし)。
そんなスマホならではの便利さゆえに、気をつけておきたいことがあります。
つい手にとってしまい、気がつくと時間だけが過ぎているという状況です。
わたし以外にも身に覚えがあるという方もいらっしゃるのではないかと。
目的があって使っている分にはまだいいのかもしれませんが、「ついダラダラと触っていた…」という時間はできれば減らしたいわけです。
かといって、スマホを手の届きにくいところに置いておくということもできません。
手軽さというのもスマホの持ち味なわけで、近くにスマホがないと困る場面は多いです。
わたしの場合、前述のようにパソコン、タブレット、スマホと3つあるわけですが、それぞれ使う場面というのは決めるようにしています。
スマホを使っている場面
スマホを使う場面はこの数年で変わりました。
パソコンでできることもあるのですが、あえてスマホでやっていることもあります。
メモをとる
やるべきこと、アイデアなどを思いついたときには、iphoneでメモしています。使っているアプリはFast NotionとNotionアプリ。
iPhoneでメモしたことがパソコンのNotionと同期されるので、パソコンとiPhone、どちらからでもメモを確認することができます。Fast Notionの音声認識の精度もいいです。
Googleマップ
車で行ったことのない場所へ外出するというとき、目的地までどういうルートで行けるのか、所要時間はどれくらいになりそうかなどをGoogleマップでチェックするようにしています。ちなみにナビは車のものを使っています。iPhoneだと方角の向きが変わったりするので見にくいので(設定の仕方がマズイのかもしれませんが…)。
スマホ決済
買い物やカフェで精算するような場面ではスマホ決済です。R-PAYとID決済で。
とはいえ、現金でないと決済できないという場合に備えて必要最低限の現金はもつようにはしています(といっても財布は持っていませんが)。
あと地下鉄やJRに乗るとき用にモバイルSuicaは使っています。
Googleカレンダー
パソコンのブラウザ(Google Chrome)で開いたGoogleカレンダーで予定を入れていますが、iPhoneではその予定をチェックするときにGoogleカレンダーアプリを使っています。家族の予定も入れているので、プライベートの予定も漏れがないようにしています。
お金のチェック
仕事(個人、法人)と家計簿、すべてのお金は、iPhoneのMoneytreeアプリで毎日チェックしています。
毎月の月初に前月分の明細をCSVダウンロードしDropboxへ転送、そこから先はExcelですが、そこはパソコンの出番というように線引きしています。
紙をスキャン
資料はできるだけデータで受取りたいところですが、プライベートを含めると紙を受けとる場面はなかなかゼロにはなりません。
とはいえ、紙は場所もとりますし、整理するのも手間なので、サッとスキャンし、捨てていい物はすぐに処分するようにしています。
インプット
移動中やカフェのような外出先でインプットする時間にあてることもあります。
ラジオアプリ。Dropboxからダウンロードしておいた音声教材を聴くというように。読書はKindleアプリです。
ちなみにパソコンを操作しながら勉強するような場面ではiPadを使うこともあります。
WordPress
外出先でブログをちょっとした時間で書きたいというときもあります。あとは以前に書いた記事を少し修正したいということも。
ブログを書くときは基本パソコンのWordPressで書きますが、選択肢をもっておいたほうがリスクヘッジにもなるという思いもあり、iPhoneでもWordPressに触れるようにしています。
写真撮影
昨年ミラーレスのカメラを買ってからは、スマホのカメラを使う場面というのは激減しました。
それでも、あえてスマホで撮りたいという場面はあり、現状はカメラとスマホを使い分けて撮っています。
便利なスマホでも使い道には線引きを
スマホは便利すぎるがゆえに、つい触ってしまうことはあるものです。
ただ、時間を使っていることに違いはありません。
気がつくと、時間だけが過ぎ去っていた…なんてことにもなるわけです。
パソコン、タブレット、スマホ。前述のように、それぞれの使い道を決めておくと、スマホに偏りすぎないようにな対策もしやすいです。
スマホでできることがあっても、あえてやらないと一線を引いておくこともおすすめです。
便利さをあえて封印するというように。
たとえば、わたし自身、ゲームで遊ぶこと、アニメ・ドラマを見ることも趣味なのですが、スマホではやらないようにしています。スマホゲームをおもしろそうと感じたことは1度もなく…アニメドラマだと画面が小さすぎるというのもありますが…)。
それと通知をオフに設定しておくのもおすすめです。
LINEのように、通知があるたびに「チーン」の音が鳴ると、それが引き金になってスマホを触ることにつながってしまいます(わたしの場合は)。iPhoneの場合も設定の画面からアプリごとに通知オフに設定できるので試してみる価値はあるかと。
便利すぎるスマホなだけに、ほどよい距離感をもって使っていきたいものです。
■編集後記
昨日は朝の習慣、息子を学校へ送ったあとはクルマで岩見沢市へ。風景の写真を撮りつつ、ブログなどを。気になっていた味の一令にも。特製みそチャーシュー、味は抜群でした。
■息子(10歳)
訪問リハビリのあと3時間目から学校へ。学校の玄関で同じ教室のお友達とバッタリ会いました。どうやら病院へ行っていたようで「注射がんばってきたんだよ」と。息子も「チックンはイヤだよねー」とじぶんのときのことを思い出した様子。教室に行ってからはそのお友達と楽しく過ごせているようです。
■昨日の1日1新
・味の一令(岩見沢市)
・とあること