強み・違いをつくる– category –
-
あきらめても「代わり」があれば楽しめるもの
「あきらめる」というとマイナスなイメージもあります。ただ、代わりになるものがあればプラスになることもあり楽しめるものです。 並んでいるのには理由(ワケ)がある... -
空ばかりを撮ってしまうのは表情に違いがあるから
表情も個性のうちとも言われています。変化がある表情も伝えていくことも知ってもらうための発信で大事にしていることです。 つい空ばかり撮ってしまう 「表情」という... -
「ついやってしまう」のきっかけは「あえて」行動したこと
”つい”やってしまうことは、自分の特徴であったり強みである可能性があるとも言われています。その”つい”のために”あえて”やってみることも工夫していきたいものです。 ... -
こだわりは個性。個性を知るために「愛着」を深堀りしてみる
人間だれしもこだわるポイントというのはあるものです。こだわりは個性。人と違うところ、強みである可能性もあります。なぜそこにこだわりがあるのか。今ある愛着から... -
コツコツ・淡々とそれでいて黙々と続けるためのコツ
強みやスキルを身につけるためにはそれなりの時間はかかります。コツコツ淡々と。それでいて黙々と。続けるためにやっていることをまとめてみました。 コツコツ・淡々・... -
見方を変えれば苦手だったことにも興味をもつ可能性。子供と花火で遊んだシーンを撮影してみた
苦手なことでも、やり方が変われば興味をもてることもあります。子供と花火で遊ぶ体験からでも気づくことがあります。 子供が花火で遊ぶシーンを撮ってみた カメラをは... -
「周りの目を気にしても仕方がない」子どもにも伝えていること
周りを気にしすぎることで、不安にあることもあるかもしれません。ただ、独立後。気にしても仕方がないと感じることは多くあります。「気にしない」もスキルの1つです。... -
「場数を踏まないと身につかない」なら楽しめる工夫で対処する
多少かじった程度では身につかないことも多く、場数を踏むことで身につくこともあります。 その場数も、興味があることだと踏みやすくなります。 クレーンゲームに感じ... -
料理で学べている「じぶんなりの味付け」と発信の共通点
独立後にやるようになった料理から学べていることも多いです。その1つが「じぶんなりの味付け」。じぶんなりのひと手間という点は、日々の発信でも共通していると感じま... -
できるようになったと言えるかどうかの判断基準
やりたいことができるようになるにはどうするか?それには、やはり無意識に繰り返すことしかないないかなという考えでいます。 絵と音楽は共通言語 冒頭の写真は、息子(... -
必要とされていない仕事にこそ時間をかけてみる意味
独立後は独立前のように目の前に仕事があるわけではありません。 ただ、求められていなくてもやりたい仕事ならやれるのが独立後。むしろ、そんな仕事こそやってみる価値... -
仕事をする時間でも「ちょっとした楽しみ」を入れておくメリット
独立してから、平日でも休日でも変わらず平穏な気持ちで過ごせるようになりました。平日に仕事だけでなく、楽しめる時間をもつようにしています。 日曜日につぶやく「あ... -
夢中になれることを続けることは成果と言っていい環境
成果が出るかどうかわからないことをやるとなると、不安になることもあります。それでも独立後はやってもいいと考えています。夢中になれることが見つかれば、それだけ... -
苦手だったことも角度を変えてみると実は違ったかも。という話
ネットにじぶんを出すときは、じぶんの写真を添えてネットに出すようにしています。その写真はじぶんで撮影していますが、苦手意識があったことも角度を変えれば実はそ... -
ひとり仕事にとって立つ場所は大事。「あえて違う」を出すために発信する
独立当初と比べると、少しづつ違ってきていると感じることもあります。じぶんの周りの人と違っていることもありますが、それはそれでじぶんのカラーだと考えるようにし... -
「比較する」ことで得られること。サービスも自分の数字も立ち位置も。比較から見えてくることもある
現状だけを見ていてもわからないことはあります。比較することを意識すると、次の行動のきっかけが見つかることもありおすすめです。 はじまりは比較することから 現状... -
他人にお任せずにアイテムに投資するという選択肢
他人にお願いできることでも、自分でできることなら、なるべく自分でやるようにしています。自分でやるという一連の流れの中にメリットはあるからです。 他人にお願いし... -
独立後、目に見えないけどもっておきたいもの
独立後にもっておきたいものがあります。目には見えないものです。独立してはじめてもてることもあり、少しづつ磨いていきたいものです。 目に見えない軸 独立後、周り... -
発信するときのネタも調理して味付けを。じぶんなりの味付けは個性になる
ネタは調理して味付けしないとおいしく食べられません。ブログなどの発信も同じで、伝えたいことを深く伝えるには、じぶんなりの味付けは欠かせません。 伝わるのは7割 ... -
独立後は苦手だったことが得意になる可能性。苦手整理のススメ
もともと苦手だったことが、独立後に得意になっていることもあります。何がどう転ぶかは本当にわかりません。 起きてすぐ仕事する 独立する以前の勤務時代。とくに憂鬱... -
「こだわり」は個性。熟成させて伝えていく個性
「こだわり」は個性ともいえるものです。熟成して伝えていくことも知ってもらうためには大事です。 「こだわり」という個性 生きていくうえで人との関わりはなくなりま... -
見栄えがそこそこだとしてもWebサイト(HP・ブログ)を自家製にしている理由
HP(ホームページ)やこのブログは自分でつくっています。たとえ見栄えがそこそこだとしても、自分でやることにメリットはあるものです。 自分でつくるWebサイト(HP・... -
人と違う道を選んでみるのも楽しめる道
世の中の多くとじぶんの行動が違うと不安を抱くこともあるかもしれません。ただ、世の中と同じであることがいいこととは限りません。たとえ少数であっても人と違う道を... -
独立後、余計な気疲れをしないために。過去からの縛りは解いていく
独立後は自由とも言われますが、それだけに過去の幻影にも縛られがちです。気を遣いすぎて余計にエネルギー(HP)を使わないために、早めに縛りは解いておきたいもので... -
使わなくなった言葉とこだわりのある言葉。軸・個性・強みの関係
独立後、使わなくなった言葉があります。言葉にこだわりを持つようになったからです。 使わなくなった言葉 独立後、使わなくなった言葉があります。たとえば、「時間を... -
言葉(コトバ)に違和感があっても逃さない理由
日々多くの言葉にも触れますが、「ん?」と違和感がある言葉に触れることもあるでしょう。その違和感を受けとめるようにしています。独立後のヒントになる可能性がある... -
「人と違うってイケないこと?」に対して子どもに教えているという話
周りの人と違うことで、不安になることもあるかもしれません。ただ、独立した現在、「人と違う?」→「それっていいことじゃん!」というスタンスです。それを子どもにも... -
どっちでもいいことにこだわる道 進んだ先に個性は出る
他人からすればどっちでもいいということに、こだわっていることもあったりします。ただ、それが悪いこととは考えていません。それが個性とも言えるからです。 ブログの... -
何かを始めるのに早い遅いは気にしすぎなくてもいい
何かを始めるとなったとき、「今さらやっても」というように早い遅いを気にしてしまうかもしれません。でも、始めることができるなら、そこを気にしすぎても仕方ありま... -
「じぶんが得意なことは何?」を見つける過程でやってみたこと
独立後は「じぶんができることってどんなこと?」を知ってもらう必要があります。ただ、「じぶんの得意なことって何だっけ?」となることもあるでしょう。わたしなりの...
12