2022年5月– date –
-
札幌ドームで日ハム観戦。車いすの場合の気になるポイントとチケットの選択肢
今月、はじめて息子と車いすでの野球観戦に行きました。バリアフリーやチケットなど、”はじめて”だからこそ気になっていたこと、そして実際はどうだったかについて書い... -
RPA UiPath Studio Xのはじめ方。マネーフォワード仕訳帳ダウンロードの自動化
クラウド会計ソフトからデータをダウンロードするのにもある程度の手間はかかります。もし自動化できれば、この手間から解放されます。そこで今回は、UiPathのはじめ方... -
子供が「ゲーム実況Youtuber」やりたいと言ってきたら。親としてどう応えるか
子供がやりたいと言ってきたら、親としてどう応えればいいのか。ひとりの親であるわたし自身、息子に応えていること、応えるとき気をつけていることを書いてみました。 ... -
「段取り8割」で考えていること
「段取り8割」とよくいいます。この「段取り」について考えていることを書いていきます。 【独立する前の段取り8割】 独立する以前は監査法人、その前は建設業でサラリ... -
独立1年目。やっておいてよかったこと6選
独立1年目はやることがいろいろあります。いろいろある中で、やっておいてよかったことを挙げてみました。 【対面(リアル)で人に会う】 人に会いに行きました。ネット... -
独立後のGW。仕事はするけどその感覚は変わった
独立する以前のGW、独立してからのGW。どちらも「仕事する」という過ごし方に変わりはありませんでした。ただ、仕事してることに対する感覚は、やっぱり違ったものでし... -
ブログをはじめて1年ちょっと。心底「やりたい」と感じてるなら「自分に合ってる」と考えたっていい
ブログをはじめて1年ちょっと経ちました。途中、幾度となく更新が滞ってしまったりしていますが、1年ちょっと経った今もブログに対する意識は変わっていません。 【ブロ... -
独立後のデスク環境。独立前と180度変わったこと
デスクはデスクでもサラリーマン時代のデスクと独立してからの今のデスク。どちらもマイデスクという意味では同じです。それでも「散らかることへの感覚」は180℃変わり... -
個人事業主(フリーランス)の経理は事業だけではない
個人事業主(フリーランス)にとっての経理は、プライベートを含めた全体で見ておきたいところです。この全体を経理する方法について というおはなしです。 【個人事業...
1