税金を払うスケジュールは押さえておく。

Jeepラングラーに目が留まる
  • URLをコピーしました!

確定申告して納税したとしても、忘れたころにやってくる税金。
利益とお金の動きをつかんでおくためにも、そのスケジュールはおさえておきたいところです。

目次

忘れたことにやってくる税金

法人税や所得税、消費税といった確定申告して納税する税金は時期としてわかりやすいです。

法人であれば、法人税と消費税、法人住民税、法人事業税といった税金は決算日から2か月以内(3月決算なら5月)です。
中間納付は法人税が11月、消費税が年1回なら11月、年3回なら2月と8月ですが。

会社形態でない個人事業主であれば、このような税金です。
所得税・・・3月(予定納税は7月と11月)
消費税・・・3月
個人事業税・・・8月、11月
住民税・・・6月、8月、10月、翌年1月

業種や業績によってはそもそも課税されないかもしれませんし、すべて課税されるかもしれません。

このほかに、
国民年金保険料・・・1月~12月の毎月(半期納付や一括納付をしない場合)
国民健康保険料・・・自治体によりけりで8~10回。札幌市は全10回(6月、8月が2回、9月~翌3月)

さらに不動産を所有してたり、車があれば固定資産税、償却資産税、自動車税がかかります。
固定資産税・・・4月、7月、9月、12月
償却資産税・・・4月、7月、12月、翌年2月
自動車税・・・5月

確定申告を税務署に提出してそのまま払う所得税などと違い、事業税や住民税は忘れたころにやってくるので注意が必要です。

経費になる税金、ならない税金

税金についてよく聞かれるお話がこれです。

「いろんな税金があるけど、全部〇〇税って名前なんだから、全部同じでしょ」と思われるかもしれません。

ですがここは注意しましょう。
このように経費になりうるものとそうでないものがありますので。

所得税・・・×(事業でなく個人に対する税金なので)
消費税・・・〇(科目は租税公課 ※税込処理の場合)
個人事業税・・・〇(科目は租税公課)
住民税・・・×(事業でなく個人に対する税金なので)
国民年金保険料・・・×(経費ではなく、申告書で控除する)
国民健康保険料・・・×(同上)
固定資産税・・・△(事業に使ってる部分は経費にできる、科目は租税公課)
自動車税・・・△(事業に使ってる部分は経費にできる、科目は租税公課など)

税金を払うスケジュール

税金を払うスケジュール、主な税金の種類と経理処理の違いについてまとめてみました(かなりざっくりですが)。

こういったことは細かい話で面倒に感じるかもしれませんが、
利益とお金の動きをチェックし、不安を減らすためにも、ざっくりとでもおさえておいていただければ。

■編集後記
今日は朝タスク、その後は会計士業で外出。
移動時間はKindleで読書してますが、バスだったので揺れがひどく酔ってしまいました。。
おとなしく景色を眺めてみると、大通公園のビアガーデン(2年ぶり?)が見えました。

■息子(8歳4ヶ月)
夏休み16日目。今日はママとリハビリ病院の通院でした。
「パパにおみやげ買ってきたよ」と。ブラックサンダーを3個。
夜はブラックサンダー食べながら2人でトランプ(ババ抜き)で遊びました。

■1日1新
・あずきクリームおやき(抹茶茶廊)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次