正月、お盆、クリスマスなど家族がそろって何かするイベントはとても待ち遠しいものです。
カレンダー上決まっていたり、日本の文化で根付いているイベント以外でも家族で楽しむ恒例のイベントがあるのdすが、
今年も開催しました。
楽しいからこそ、恒例イベントは作ってみる
我が家では、数年前に旭川のとあるビジネスホテルに1泊するというイベントが誕生しました。
数年前に義理の父方から「何か気分転換できる行事を作って毎年やってみるのもいいよ」と教えてもらったのがきっかけ。
仕事ばかりでリフレッシュの仕方もよくわからなくなっていたわたしを見かねてアドバイスしてくれました。
そうはいっても、「何やればいいか」「何すればリフレッシュになるのか」とモヤモヤしているだけで、時間だけが過ぎていっていました。
「どうリフレッシュするか」。
すごく単純なことですが、いざ実行に移すには何かきっかけがないとなかなか実行に移せません。
それから約2年後。
きっかけは、息子の一言でした。
「広いおうちで広いお風呂に入りたい!」です。
※「広いおうち」=ホテルとか旅館
※「広いお風呂」=温泉宿のような旅館
ちょうどその時期、わたしの実家の法事があり、その流れで「広いおうちで広いお風呂」に行くことに。
これが、我が家の記念すべき恒例イベントのはじまりになりました。
義理の父からのアドバイス+息子からのヒントに背中を押された感じです。
旭川アートホテルと杏仁プリン
その存在を知ったのは、今から10年くらい前です。
監査法人時代に旭川出身の同期がいて、「おすすめですよ」と教えてもらいました。
半信半疑で初めてそのホテルへ家族で行きました。
当時はロワジールホテルという名前で、
旭川の常盤公園の近くにあるビジネスホテルです。
法事がこの時期ということもあり、お墓参りの後に訪れていて、
今年も行ってきました。
食べた瞬間、「ババロア!?」。という食レポになります。

中華料理であるような液体っぽい、ツルっとした食感
ではありません。濃厚かつクリーミー。
弾力があって、まさにババロアのような杏仁豆腐です。
ホテルの最上階にあるスカイレストランの朝食バイキングで取り放題、食べ放題です。
旭山動物園。暑くて動物たちもバテ気味。でも楽しめた。
息子は動物に興味があまりありません(というか嫌い?)。
ダメ元で「せっかくだから動物園にいって、イルカショーでも見よう」と誘うと、
イルカショーに興味があったらしく、二つ返事で行くことに(イルカショーはありません。後述します)。
ただこの時期の旭川は暑いのです。

この日の気温34℃。風もめったに吹かないので体感温度はそれ以上。
ペンギン館とアザラシ館は楽しめた様子。



やはり動物嫌いなのか、レッサーパンダが見えてくると、「怖いー」と言って逃げ出します。
シロクマも、「熊に食べられるー」と(先日の熊出没のニュースを思い出した様子)。
「イルカショーは?」と息子が言うので、妻に尋ねると
「シー。アザラシもイルカショーみたいなショーやるでしょ」と。
動物園に行きたがらない息子を誘い出す口実だったようで。。。
ペンギンは気に入ったようで、2回回りました。
■編集後記
動物園には地元の中学生が課外授業に来ていました。
あまりの暑さにかき氷やアイスを食べましたが、中学生はこぞって「コロッケ」を注文。
「ん?コロッケは名物??」と思いましたが、暑さでとても食べる気にならず。。
若さって凄いなあと。
■息子7歳3か月
朝はホテル近くの常盤公園を散歩。
動物園での疲れもでたのか、買える車中は爆睡してました。
わたしは好きな車の運転でリフレッシュ。
■今日の甘い物
かき氷(ブルーハワイ)
杏仁プリン
■1日一新
新しい散歩コースを早朝散歩
・個別コンサルティング
・メールコンサルティング
【動画オンラインショップ】
・動画オンラインショップ 【会計税務メニュー】
・単発会計チェックサービス
・単発会計税務相談
【地方公会計メニュー】
・財務書類等作成支援サービス
・財務書類等作成アドバイザリーサービス
・財務書類等チェックサービス
【お知らせ】
・谷 聡のプロフィール
・公認会計士事務所ホームページ