2023年8月– date –
-
カメラ入門 カメラをはじめるときに一緒に揃えてみたアイテム(Canon EOS RPのケース)
カメラをはじめて買うとき、カメラ以外にもそろえておくといいアイテムがあります。今回、ミラーレス一眼カメラ(Canon EOS RP)を買ったときにそろえたアイテムをまと... -
独立後の勉強は選択科目 選ぶ理由と選び方で考えていること
独立後、メリットだなと感じている一つが勉強です。じぶんが選んだ好きな科目を勉強することができます。 【平日の日中に何に時間を使うか】 独立後の戸惑ったことのひ... -
ネットなしではできない仕事とネットがあるからできたこと
仕事でネットを使うといっても、どこまでをネットに頼るかはそれぞれです。 ネットがないと仕事できないということであれば、ネットにも投資しておきたいところです。 ... -
フリーランスにとってのパソコン投資 有料と無料のバランス・投資の効果
仕事にパソコンを使うのであれば、そこへの投資はかかせません。パソコンを使いやすくするアイテム、サービスにも投資しておきたいところです。ただ、投資といってもお... -
平穏に過ごすためにSNSから距離を置くという選択
SNSを使うことで発信力、情報力を底上げすることもできます。ただ、わたしはそのメリットよりもSNSから距離をおくことを選んでいます。 【「SNSで声をあげる」は常識】 ... -
企画~実行のプロセスをすぐに回せるひとりのメリット
ひとりなら、あらゆることをじぶんで判断し動いていくことになります。企画→立案→承認→実行をすぐ動けるのもひとりのメリットです。 【実行までのプロセスは長い】 会社... -
独立するとどこまでも続く独学の道
独立には独学しつづけることとも言われています。その独学も時間はかかるし楽でもありません。ただ、モチベーションにつながるなど、楽しめるのも独学です。 【独立する... -
気になることとの出会い方 小さいタネを拾っておいてよかったこと
気になることがあれば試してみるのがいいと思っています。その気になることにはどうやって出会えるか。わたしの体験からお伝えします。 【はじめの一歩がむずかしい】 ... -
集中力をキープしやすくする切り替えとリズムの変化のつけ方
独立後は時間をどう使うかのルールはありません。 それだけに集中できる時間の使い方は工夫しておきたいものです。 【独立後の時間の使い方】 独立後は時間の使い方にル... -
ひとりを選んで孤独を味わってみるのもメリット
「ひとり」といえば、マイナスのイメージもあるものです。 ただ、それも考え方次第。環境次第で「ひとり」も楽しむことができるものです。 【ひとりは孤独?】 ・ひとり... -
「領収書やレシートがあれば経費にできるって」に耳を貸してはいけない理由
レシートは経費を使ったことの証拠として保管することになっています。 ただ、レシートや領収書があれば経費になるとは限りません。 【経費の証拠を集める】 経費になる... -
選べる・こだわれる パソコンとモチベーション
毎日使うITにはこだわりたいもの。なかでもパソコンは、カスタマイズ次第でじぶん専用のオリジナルにもでき、モチベーションにつながります。 【パソコンにこだわれる独... -
ノートパソコンを買い替えるとき求める条件
仕事をするうえでパソコンには投資するようにしています。 日々触るパソコンだからこそ、こだわっていきたいところです。 【パソコンには投資する】 仕事をするなら、な... -
公認会計士試験(論文式試験)の3日間 試験初日だからこそ伝えたいこと
今日からいよいよ公認会計士試験(論文式試験)。公認会計士となった今でもこの3日間は気になるものです。 【論文式試験当日】 通算5回の試験、論文式試験2回の経験から... -
Excelマップグラフで行った街を色分けしてみる(北海道の市区町村、都道府県)
文字や数字をチェックするなら、見た目もわかりやすくしたいものです。図やグラフを使えば違った景色にも気づきやすくおすすめです。 【息子と行った街の場所を息子に教... -
経理の手間は仕訳入力。ならExcelインポートで【マネーフォワード入門編】
経理の仕訳入力を減らすには、Excelをインポート(取り込み)する方法がおすすめです。インポートと聞くと敷居も高く感じてしまうかもしれませんが、やってみる価値はあ... -
やりたいことをやるためにやるべきことを工夫する
やりたいことをやっていくには、やるべきことを工夫していく必要があります。 ひとりのフリーランスとしてやっていくなら、そのトレーニングは必要だと感じています。 ... -
Canon EOS RP(ミラーレス・フルサイズ)を買うまでにやったこと
3週間ほど前からミラーレス一眼レフカメラ(フルサイズ)のCanon EOS RPを試してます。カメラを買うこと自体、今回がはじめてだったわたしが、買うまでにやったことをこ... -
フリーランスの「お金が減る」への抵抗感を減らすには
フリーランスになるとお金は増えたり減ったりと動きが落ち着きません。仕事をつづけていくためのお金は必要なだけに、減る怖さを感じるものですが、ときには減らすこと... -
「書く」ことを選べる独立・続けることのメリット
独立後はブログを「書く」ことを選んでいます。それなりの負荷はありますが、楽しさもあるからです。 【「書く」が変わった独立】 このブログは独立を決めた日にはじめ... -
お盆もそれほど環境を変えていない理由
環境を変えることで、ちがった体験もついてくるものですが、お盆の過ごし方は普段とあまり変えていません。その理由を書いてきました。 【旅行のメリット】 環境を変え... -
じぶんでやるか他人にお願いするか 経費の先をイメージしてみる
他人にお願いすれば経費にできますが、じぶんでできることはじぶんでやるようにしています。 その先をイメージしているからです。 【他人にお願いすれば経費にできる】 ... -
じぶんで撮った写真や画像を使うことで得られるメリット
ブログにはじぶんでとった写真やじぶんでつくった画像を使っています。わたしなりに感じてるメリットがあるからです。 【じぶんでとった写真・じぶんで作った画像をブロ... -
何をやるか vs 何をやらないか 何をやらないかをアップデートしている理由
何をやるか、やらないかはじぶんで決めることができることです。何をやるかはもちろん大事なことですが、何をやらないかを決めていった方が動きやすくなります。 【何を... -
売上の請求と実際の入金に差額があったときの対処法
お客様からの入金額とこちらからの請求額が合わないこともよくあります。そんなときどう対処すればよいかということでお話します。 【売上は入金されるまで】 仕事をし... -
メンテナンスも仕事の一つ。じぶんのメンテナンスでやっていること
道具にメンテナンスがあるように、じぶんのメンテナンスも欠かせません。わたしがやっているメンテナンスについてまとめてみました。 【気づかぬうちに・・・】 先日、... -
「あとで変わる前提ならサクッとやっちゃえばいい」という話
何か新しいことをはじめたいと思っても、なかなか重い腰があがらないといったこともあるのではないでしょうか。わたしにはあります。ただサクッと行動に移せていること... -
フリーランスとして独立 さて何からやる? マネーフォワードクラウド開業届・開業freeeで迷わない
「フリーランスとして独立しよう!」と決意したところで、やる手続はいろいろあります。何から手をつければいいかわからなければ、開業関係の書類をまずこなしていきま... -
Excelで資料をつくるなら 見やすい表示に変えてみる(セルの書式設定)
Excelで資料をつくるなら、使う場面も多いのが「セルの書式設定」です。わたしがよく使う設定について、地方自治体の支出伝票を例にまとめてみました。 【Excel「セルの... -
誤解を与えるような営業はやらない やらないための工夫
仕事でこだわっていることに「わかりやすさ」があります。 誤解を与えるような営業はやらないようにしておきたいものです。 【とある郵送物が届く】 先月、とある宅配便...
12