2022年4月– date –
-
独立後は手軽に手に取ることができる
ひとりで独立する道を選ぶなら、気になったことは手軽に手に取っていきたいところです。手に取ることで、プラスαのメリットを生むこともできなくはない というお話です... -
子供の育児・介護と仕事の共存。楽ではないが苦でもない理由
子供の育児や介護は決して楽ではありません。ただ、苦でもありません。それは、自分と夫婦の価値観(方向性)が根底にあるからかもしれません。 【価値観(方向性)】 ... -
貸借対照表がわかりにくいのは見た目のせいかも。見た目の工夫と見ておきたいポイント
決算書(計算書類)のうち、貸借対照表の方が重要ですし、注目して見られるものです。ただ、損益計算書のようにわかりやすいとは正直いえません。見た目を工夫しさえす... -
フリーランスとして独立するなら知っておきたい決算書の基本
フリーランスとして独立するなら、決算書とは付き合っていくことになります。その基本の「き」として、貸借対照表(BS)と損益計算書(PL)の内容(かなりざっくり)、... -
仕事だけの1日とさよならするには。予定は何でもいい。例え整体に通うことであったとしても。
仕事だけの1日は嫌、プライベートも充実させたい。そう思うサラリーマンもいらっしゃるのではないでしょうか。ギアチェンジの回数を意識すると、どちらも充実しやすくな... -
外で仕事をするときに音を気にするかどうか
自宅兼事務所ですが、外で仕事することも多いです。外で仕事するときに音を気にするかどうか。わたしはそこまで気になりません。 【ちょっとした仕事、ちょっとした時間... -
独立か転職か。限られた時間をどう生きるか
生き方を考えるとき、自分が望む働き方は追い求めていきたいものです。時間は有限、合わないなら行動してみることもひとつの方法です。 【独立か転職か】 わたし自身、... -
プロフィール。さりげなく、細かく出す効果。仕事とも好循環
プロフィールで出す自分。どうせ出すなら細かく、かつ、さりげなく出すようにしています。その理由について、まとめてみました。 【プロフィールに「自分を出す」という... -
フリースロー、独立後の仕事だと3本目が打てる
バスケのフリースローと独立後の仕事。どちらも、自由に打つことができ、はずすことも。フリースローと独立後の仕事、バスケ経験者として比べてみました。 【フリースロ... -
本にも興味をもってほしい。子供と図書館。多少古くても目新しい本
「子供に”本を見る”ということに慣れてほしい」そう考えて、今年に入ってから何回か図書館に行くようになりました(妻の提案)。多少古くても、目新しい本もあって、大... -
独立を迷ったら考えておくべきたった一つのこと。
独立しようか迷ってる、そんな相談もちらほらあります。迷ったら「どういう生き方を望むのか」をじっくりと考えることがおすすめです。 【独立するかしないかで迷うとい... -
独立してはじめる経理の疑問。「これって経費になるの?」の解決策
独立すると使ったお金は経費にできます。ただ「これって経費になるの?」と迷うものもあるものです。そんなときは「仕事で使った!」と胸をはって子供に言えるか をま... -
退職を考えるときの社会保険と税金
退職を考えると、それまで考えなくてもよかった問題に直面します。社会保険や税金(所得税、住民税)もそのひとつです。 【独立開業してからの社会保険】 まず社会保険... -
独立開業と雇用(失業)保険の関係。支給を受けるなら意識しておきたいポイント
サラリーマンを退職しての独立。気になるもののひとつに「失業保険」があったりします。もらうにせよ、もらわないにせよ、その仕組みを理解したうえで行動に移したいは... -
言葉への「ひっかかり」。自分では「言わない」「書かない」
以前、こんなやりとりを耳にしたことがあって、どうもひっかかる(モヤモヤする)ことがありました。そのひっかかり、知らないうちにストレスの原因にもなっていました... -
「強みを見つける」と考えないほうがいい理由。行き詰ったときの対処法
就職、転職、独立、新しい環境にチャレンジするとき、自分の「強み」は知っておきたいところです。ただ「強み」といってもなかなか簡単には見つけられない。そんな悩み... -
独立したら出かけられるときに出かける。決断のスピード
休日はもちろんのこと、平日でも出かけられるときは極力出かけるようにしています。それが「家族と一緒に」なら、なおさらです。 【出かけるられるときに出かけるのにも... -
脱マウス生活のわたしが再びマウスを使うようになった理由
パソコンの操作で欠かせないものにマウスがありますね。そんなマウスですが、わたしはずっと使っていませんでした(脱マウス生活)。ところが去年の終わり頃から再び使...
1