記事一覧
-
ひとりなら考えたい どこを目指すのか、本当に望むことは何か
食べていくための売上は必要ですが、どこまで増やしたいかはよく考えておきたいところです。目指す方向性でも目指す売上も変わってきます。 【売上はどこまでを目指す?... -
イヤホン(Beats studio Buds+)が仕事とプライベートに欠かせない理由
外出するときは、パソコンとカメラとともにイヤホンも持ち歩くようにしています。場所を選ばずに活躍してくれる場面があるからです。 【イヤホンが行方不明となった件】... -
フリーランス・社長が数字嫌いにならないために試したい工夫
会計ソフトの数字をチェックするのもカンタンなことではありません。数字嫌いにならないために、表現を工夫してみましょう。 【数字を見てもわかりにくい】 じぶんで経... -
写真の管理ツール「Adobe Bridge」を使いつづけて感じた+アルファ(α)のメリット
写真の管理にAdobe Bridgeというソフトを使っています。写真を管理するだけでなく、+αのメリットを感じているので気に入っています。 【写真を撮ったあとの写真の管理... -
フリーランス(個人事業主)の将来のお金 少しづつでも守備固めを
税金を払っていく痛みはありますが、将来のためにお金を積み上げていくことも必要なことです。少しづつでも将来に向けた守備固めをはじめておくのがいいでしょう。 【節... -
Amazonで経費になるものを買った場合のインボイス対応状況(個人向けアカウント・Businessアカウント)
Amazonで買った場合のインボイス。個人向けアカウントとビジネスアカウント、それぞれで買ったの場合のインボイスの対応状況についてまとめてみました。 【個人向けアカ... -
「平日に」という常識からはずれてみれば独立後の働き方が見えるかも
平日に仕事するのが世の中の多数派であり常識ですが、平日に仕事しないのももう一つの常識です。 多数派であろうが少数派であろうが、じぶんに合うならどっちも常識でい... -
Stripe(オンライン決済サービス) インボイス番号の設定とメール領収書に税抜金額と税額を表示して通知する方法
ネット上でクレジットカード決済をしていただいたあと、メールで領収書を通知します。その領収書に表示するインボイス登録番号、税抜金額(外税表示)の設定の流れをま... -
フリーランスより手間がふえる会社をつくることのメリット
フリーランスとして仕事をつづけていくと、どこかのタイミングで会社にするかどうかの選択肢が出てきます。手間がふえるというデメリットはありますが、やってみるメリ... -
じぶんで撮った写真や画像をブログ記事に使っている理由
ブログ、事務所HPにはじぶんの写真を使うようにしています。じぶんの写真という縛りがあることでメリットを感じているからです。 【じぶんで撮った写真の使い道】 ブロ... -
期日までに入金がないときにやるべきこと 入金がないことに気づける仕組み
仕事を提供しても入金がないということはありえます。その痛みをやわらげるためにも早期発見、早期対処が大事です。 【売上があったその先は】 売上がたつとうれしいも... -
周りと違うことをやっていく、違うことに慣れていく道もある
周りのみんながやってることを選ぶ道もあれば、あえて選ばないという道もあります。 違うことを選びつつ、違うことに慣れていくということをやっています。 【並ばない... -
独立後のデメリット 受け入れるためにやっていること
独立するとメリットばかりかといえば、そうでもありません。その裏にはデメリットがあるからです。そのデメリットをどう受け入れるか。わたしなりにやっていることがあ... -
高いアイテムを買うときの迷いを断つトレーニング
欲しいアイテムがあったとして、それを迷わず買うことができるかどうか。わたしはよく迷ってましたが、今は迷ったときのルールを決めています。アイテムを買うというこ... -
行列・混雑からの逃げは全力で 逃げていれば空いてる場所はあるもの
人気のあるスポットともなれば行列ができ、混雑もするものです。ただ、空いている場所もあるはずです。そのために、行列、混雑からは逃げています(全力で)。 【空いて... -
数字にピンと来ないならグラフにしてみてざっくりと という選択肢
気になる数字があったとしても、数字だけを見ても、ピンと来ないということもあるかもしれません。そんなとき、いったんグラフにしてみるのもおすすめです。 【数字だけ... -
「ひとり」のメリットを失わないために「ひとり」の弱点に対処する
ひとりと組織を比べると、ひとりならではの弱点というものが確かにあります。ただ、ひとりならではのメリットもあり、独立後はそのメリットをとっています。 【「ひとり... -
「どこにいても」を実現する手段を複数もっておくメリット 気分転換のため、リスクヘッジのため
もしものとき、気分転換したいときというのは、いつやってくるかわかりません。どこにいても同じような環境を複数もっておくようにしています。 【どこにいても同じよう... -
パソコンの買い替え、サブパソコンを買ったときの設定でやったこと
買い替えたパソコンをいつもどおり使えるようにする設定をまとめてみました。買い替えが億劫にならないように日ごろから工夫しておきたいものです。 【パソコン買い替え... -
独立後、土日に仕事をやる?やらない? やってもいい仕事は決めておく
土日に仕事をするかどうかは決めておいたほうがいいでしょう。ただ、「0か100か」で決める必要もありません。 【土日に仕事するのかどうか】 独立後、土日に仕事するか... -
独立後につづけているじぶんチェック
独立後はじぶんのチェックをつづけています。ほかの誰かがチェックしてくれるわけでもないので、じぶんでじぶんを管理するほかないからです。ひとりで独立してからやっ... -
連絡ツールとしての電話とメールの使い分け 電話を使わないという選択
仕事をするうえで、連絡ツールを使うことは欠かせません。ただ、電話を連絡ツールに選ばなくても仕事はできます。 【電話という連絡ツール】 連絡ツールといえば、世代... -
会社をつくると必要な社会保険の手続き その前に社会保険料をざっくり計算してみる
会社をつくると社会保険に入る手続きが必要です。その社会保険も会社の利益やお金に関わるもの。ざっくりとでも保険料は計算しておきましょう。 【会社をつくると社会保... -
会社をつくると必要な手続きと書類 会社設立freeeもおすすめ
会社をつくるときは、つくる書類や手続きもいろいろ必要です。その窓口もいろいろ分かれており、漏れがないようにしておきたいところです。 【会社の設立】 会社をつく... -
ネットに顔と名前を出すことは必要なことか 出すならちょっとした勇気で堂々と
ネットに顔と名前(本名)を出すことは必要なことなのかどうか。わたしは出してよかったと感じています。むしろ知ってもらうためには、個は出しておくべきでしょう。 【... -
独立ではじまる営業生活 ネットとしくみで場所・時間を気にせず営業
独立してからやっているのが手探りしながらの営業です。ネット上にじぶんを出してメニューを出すということをつづけています。 【独立ではじまる営業】 独立すると、は... -
ひとりで独立してからお気に入り登録してきた3つの環境
ひとりで仕事をするなら、その環境も自由に選択できます。じぶんに合うと感じたものが、今もつづいている環境です。 【仕事を楽しむには環境から】 ひとりで仕事をする... -
はずしても次のシュートを打てばいい
フリースローと仕事。まったく別モノですが、どちらもはずす可能性はあるものです。ただ、はずしたとしてもフリースローと仕事ではおおきな違いもあります。 【フリース... -
夢中になれる時間を優先すると鍛えられるもの
夢中になれるものがあればあるほど、それだけ時間も使うもの。その時間を優先してこそ、鍛えられるものはあるものです。 【夢中になれるバスケ観戦】 先月からはじまっ... -
カメラ入門 カメラをはじめるときに一緒に揃えてみたアイテム(Canon EOS RPのケース)
カメラをはじめて買うとき、カメラ以外にもそろえておくといいアイテムがあります。今回、ミラーレス一眼カメラ(Canon EOS RP)を買ったときにそろえたアイテムをまと...