独立・ひとりしごと– category –
-
帰省先の環境にどこまでこだわるか
帰省先でもこなしている習慣、やっている仕事はあります。そのときの環境にどこまでこだわるか。現状のわたしの場合についてまとめてみました。 帰省先で何をするか 今... -
独立後にピンと来なくなった連休への感度。変化はあってもフラットに過ごすコツ
独立後の連休(GWや盆・正月)をどう過ごすかは人それぞれなわけですが、わたしの過ごし方についてお話します。 独立後の時間に対する感度 独立してから、時間に対する... -
他人にお任せずにアイテムに投資するという選択肢
他人にお願いできることでも、自分でできることなら、なるべく自分でやるようにしています。自分でやるという一連の流れの中にメリットはあるからです。 他人にお願いし... -
カメラで写真を撮るという習慣を続けることのメリット
”ブログを書く”という習慣から”写真を撮る”という習慣もできました。今では写真を撮ることは日々の楽しみの1つです。写真撮影が習慣になった今、感じているメリットにつ... -
独立後、目に見えないけどもっておきたいもの
独立後にもっておきたいものがあります。目には見えないものです。独立してはじめてもてることもあり、少しづつ磨いていきたいものです。 目に見えない軸 独立後、周り... -
じぶんで生活費を決める独立後。「決める」スキルを磨いていく
独立後はあらゆることをじぶんで決めていく必要があります。決めることも身につけておきたいスキルです。 独立後に味わう「決める」ということ 独立してから難しいと感... -
仕事量が増えすぎると失うもの。コントロールの要は習慣
食べていくためにも売上は必要になりますが、どこまでの仕事量が必要なのかは考えておきたいところ。仕事を増やしすぎると、時間を減り他のことができなくなります。そ... -
「人を雇っていたら」を想定しておくという戦術
独立後、人を雇って仕事をしていくかどうかはそれぞれです。ただ、雇うことが向いていないという場合、ひとりを選ぶという道にもメリットはあります。 人を雇っていれば... -
「やること」より「やらないこと」を決めていくという戦術
独立後、何をやって何をやらないかは、じぶんで選ぶことができます。ただ、「何をやらないか」に軸足を置いてみると動きやすくもなりおすすめです。 「やること」の範囲... -
独学には「手を動かしながら…」を叶えてくれるiPad
独立後は独学の道が続きます。その独学をどうやるかもじぶんに合う方法を取り入れたいところ。わたしの場合はiPadを併用しています。 「独学をする」ということ 繰り返... -
発信するときのネタも調理して味付けを。じぶんなりの味付けは個性になる
ネタは調理して味付けしないとおいしく食べられません。ブログなどの発信も同じで、伝えたいことを深く伝えるには、じぶんなりの味付けは欠かせません。 伝わるのは7割 ... -
使わなくなった「かんたん」という言葉。意識している「たんたんと」の言葉
「かんたん」という言葉は使っていません。そのかわり「たんたんと」という言葉は意識しています。 「かんたんですよ」は使わなくなった 「かんたん」という言葉はよく... -
仕事と趣味の線引き。分けずにつなげるという考え方
仕事に趣味を活かせると仕事もより楽しみやすくなります。そのためにやってみたことをお話します。 趣味は楽しめる 趣味は楽しめます。忖度なしに純粋に楽しめて好きこ... -
独立後の冬はCrocsのブーツを選べる
ようやく雪解けがほぼ終わり、春がやってきた北海道。この冬はCrocsブーツ(2代目)で過ごしました。独立後の服装は自由。革靴よりも快適さで選んでいます。 ピシっとス... -
独立後、時間は大事だけど気にしすぎなくてもいい
就業時間という枠組みのない独立後。時間に対する感覚を変えていく必要があります。時間の使い道に慣れていきたいものです。 就業時間がなくなると? 勤務していたとき... -
独立後は苦手だったことが得意になる可能性。苦手整理のススメ
もともと苦手だったことが、独立後に得意になっていることもあります。何がどう転ぶかは本当にわかりません。 起きてすぐ仕事する 独立する以前の勤務時代。とくに憂鬱... -
無料で提供する仕事をつくる場合の条件
仕事でサービスを提供するなら、有料だけではなく、無料のサービスの必要性は感じています。 有料のサービスを提供する前提 仕事をして売上になるには、値付けをしたメ... -
ブログとHP(ホームページ)でサイトをあえて分けておくという選択
現状はブログとHP(ホームページ)でサイトを分けてつくっています。分けることのデメリットはありますが、メリットの方を優先しあえて分ける道を選んでます。 コストは... -
仕事をして生きていくための「安定」で考えていること
食べていくためには仕事をして生きていく必要があります。その仕事をやり続けていくには、心の安定は欠かせません。 仕事をやり続けるために必要な「安定」 食べていく... -
「ちょっとだけ」は仕事とプライベートに必要なスキル
「ちょっとだけ」というと、物足りないイメージがあるかもしれません。ただ、仕事とプライベートを分け隔てなく楽しむために「ちょっとだけ」スキルは磨いておきたいも... -
他人を適度に感じる場所でも集中するための条件
普段は自宅で仕事をしていますが、外出し場所を変えて仕事をすることもあります。他人を適度に感じる場所でも仕事しているわけですが、集中して仕事するための条件とい... -
独立後は逃げるも選択のうち。逃げを減らしていくために必要なこと
独立のメリットの1つは「選べる」ということ。独立を続けていくという前提で考えると、ときには「逃げ」を選ぶことも必要です。 独立後は「攻め」と「守り」と「逃げ」... -
独立後のことは独立後の世界に行かないとわからない。ならばその前提で動けばいい
公認会計士になったとしても学べないことはたくさんあります。独立後の世界もその一つです。 会計士試験では学べないこと 公認会計士になるには、短答式試験(マークシ... -
大切な日を仕事の予定で埋めてしまわないための解決策としてやっていること
仕事ばかりで1日の予定を埋めないようにするためには対策は必要です。そのためにやっていることをまとめてみました。 先に予定を入れておく 朝から夜中まで仕事をすれば... -
独立後の人間関係という環境づくり。どんな人と関わっていくか
独立後は仕事していく環境をじぶんで選ぶことがます。 誰と仕事をしていくか、どんな人と関わっていくかです。 どんな関わりをもっていくか 環境はじぶんで選び、ときに... -
「こだわり」は個性。熟成させて伝えていく個性
「こだわり」は個性ともいえるものです。熟成して伝えていくことも知ってもらうためには大事です。 「こだわり」という個性 生きていくうえで人との関わりはなくなりま... -
組織力がないひとりのデメリットを受け入れるための対処法
ひとりと組織を比べると、ひとりであるが故のデメリットというものはあるでしょう。ただ、ひとりならではのメリットはあり、バランスの見極めは欠かせません。 ひとりの... -
見栄えがそこそこだとしてもWebサイト(HP・ブログ)を自家製にしている理由
HP(ホームページ)やこのブログは自分でつくっています。たとえ見栄えがそこそこだとしても、自分でやることにメリットはあるものです。 自分でつくるWebサイト(HP・... -
ブログを毎日続けているとメンタルも磨かれる
ブログを毎日続けるのもある意味苦行です。それだけに、じぶんなりの効果を小さいものでも拾っておくことも欠かせません。 ブログを書く意味 ブログをはじめた当初は「... -
早起きで挫折しないために必要だったこと
早起きは独立してから続けている習慣の1つです。続けていられるのは、習慣や健康へのメリットを感じているからです。 早起きという習慣をはじめたきっかけ 独立してはじ...