独立・ひとりしごと– category –
-
毎日「まっさら」な気持ちでスタートをきるコツ
毎日仕事をするという場合、その日その日で全力をつくしていきたいもの。前日の気持ちを引きずらないで、まっさらな気持ちでスタートをきりたいものです。そのためにや... -
独立後にあえて手間をかけることを選んでいる理由
仕事としてやることにも、あえて手間をかけてるなというところはあります。手間はかかってもできるだけ手作りする道を選んでいます。 サイズ感のあいまいさ ピザにもい... -
独立後のプライベートと仕事はバランス感 < ミックス感
独立後に仕事とプライベートのバランスをどうするかで悩むこともあるかもしれません。 ただ、わたしの場合ほどよくミックスすることを選んでいます。 「バランスする」... -
先に出すことは不利なのか。「先出し」しておくことのメリット
先に出す、先手を打つというと不利とも言われますが、先に出すことのメリットはあります。出せることは先に出しておきたいものです。 先に出すと不利なのか 先に出すと... -
立ち位置に踏み込んでみると気づけることもある
独立後、どこに立つかとうのは大事です。それだけに、踏み込んでみると気づけることもあります。 立たないことには写真は撮れない 写真をカメラで撮影するとき、シャッ... -
「んっ!?」。ひっかかるコトバを拾ってリストにすることの意味
他人からすればなんともないコトバに「ん?」とひっかかることがあるかもしれません。 じぶんなりの「ひっかかり」は大事に拾っておきたいものです。 セルフレジのコト... -
「悩む」ことはなくならないし変化するもの。前向きに攻略するための思考法
悩みがゼロになることはありませんし、「悩む」というと後ろ向きなイメージもあるものです。できるだけ前向きに攻略していきたいものです。 「悩み」は生き物みたいなも... -
仕事も遊びも楽しむために。「遊ぶ」をはじめに考えてみるメリット
遊ぶことは単純に楽しめるもの。仕事もそうですが遊ぶことも欠かせません。 「鼻先に人参」作戦 夏休み中の息子(10)。昨日で22日間お休み中です。とはいえ、宿題はある... -
コツコツ・淡々とそれでいて黙々と続けるためのコツ
強みやスキルを身につけるためにはそれなりの時間はかかります。コツコツ淡々と。それでいて黙々と。続けるためにやっていることをまとめてみました。 コツコツ・淡々・... -
見方を変えれば苦手だったことにも興味をもつ可能性。子供と花火で遊んだシーンを撮影してみた
苦手なことでも、やり方が変われば興味をもてることもあります。子供と花火で遊ぶ体験からでも気づくことがあります。 子供が花火で遊ぶシーンを撮ってみた カメラをは... -
気持ちをフラットにできる環境で時間の費用対効果を考える
人(ヒト)は感情に左右されやすいとも言われています。イラっとやモヤモヤッとすることが多いほど、日々楽しく過ごせません。誰にとっても平等な1日24時間。できれば楽... -
やってはいけない逆走。でも逆走のイメージでやっていることはある
逆走と聞くと、ルール違反や、よからぬイメージもあるものです。ただ、逆走して過去を辿るということは、現状を知っておくためにもおすすめです。 連休最終日の往路(行... -
じぶんの色を出すための「じぶんで写真を撮る」という選択肢
ブログにはじぶんで撮った写真を使っています。写真をきっかけに何気ない日常が変わることもあります。 じぶんで撮った写真の使い道 ブログには、じぶんで撮った写真を... -
「怪しいかも?」と思ったときに。フレッシュスタートをきるためにも余力はもっておく
怪しい状況に出くわしたら、サッとかわすようにしています。いったん、かわして距離をとるとリセットでき、フレッシュスタートもしやすいです。 怪しいことからは距離を... -
じぶんのほろ苦い体験を取り出して温めてみる
体験を重ねていくことで、じぶんの引出しの中にいろんな思いが詰まってもいきます。その中には苦い体験もあり、引出しの奥にしまい込んでしまいがちですが、取り出して... -
合わないことは断つ。午後のカフェイン断ちをやってみて感じたこと
午後のカフェインを摂らないようにしています。カフェインを断って感じたことについて書いてみました。 カフェインは夕方まで 午後にカフェインの入ったものは摂らない... -
世の中に不変なことはそうそうないという前提をおいておく
気になることや新しいものを見つけたら、まずは試すようにしています。 試すことで満足できることはありますし、やってみないことには本当のところはわかりません。 迷... -
「周りの目を気にしても仕方がない」子どもにも伝えていること
周りを気にしすぎることで、不安にあることもあるかもしれません。ただ、独立後。気にしても仕方がないと感じることは多くあります。「気にしない」もスキルの1つです。... -
1つの味より2つの味。ひと味変えるという工夫
日々やっていることで飽きてしまうこともあるかもしれません。その対策として、ひと味変えられる工夫をしてみるのもおすすめです。 1つだけの味だと飽きる 楽しめる要素... -
「誤解されてるかも?」と考えておくくらいがちょうどいい
誤解することもあれば、誤解されてしまうということもあります。先日体験したとあることがきっかけで「誤解」について、今の考えを書いてみました。 「プレミアム」とい... -
公共交通機関より時間がかかるクルマの移動をあえて選んでいる理由
独立後、公共交通機関で行けるところでも、あえてクルマを選んでいることが多いです。その理由をまとめてみました。 交通手段にもいろいろある 電車、バス、地下鉄、市... -
「場数を踏まないと身につかない」なら楽しめる工夫で対処する
多少かじった程度では身につかないことも多く、場数を踏むことで身につくこともあります。 その場数も、興味があることだと踏みやすくなります。 クレーンゲームに感じ... -
不安があるからこそバランス(お金・時間)をチェックするという道
独立して仕事を続けていくためにもお金の不安とは適度に向き合っていきたいもの。 ただ、先のことの不安もあり、できることを少しずつやっておきたいものです。 独立後... -
内省という習慣を続けている理由
独立後は「内省の時間」をもつことを意識しています。習慣の中に組み込むと、じぶんの行動の振り返りにもつながるのでおすすめです。 内省する 独立すると、本業以外で... -
忘れても平穏でいられるように複数の選択肢をもっておく
なくしたいけどなくならないというのが「忘れ物」。たとえ忘れてしまってもフラットな気持ちでいられるようにやっていることをまとめてみました。 夏休みで忘れ物 忘れ... -
自分が営業されたときの感覚はじぶんの営業の軸にもなる
独立後は苦手な営業でもやっていなかくてはなりません。ただ、じぶんがやられて嫌な営業はやらないようにしています。 営業経験なしでの独立 独立後は営業が必須。独立... -
家族がいる夏休みに変わる環境もあれば変わらない環境もある
北海道はようやく先日から夏休みがはじまったところも多くなりました。子どもたちにとってはまちにまった一大イベントなわけですが、自宅で仕事をしている身としても環... -
「お試し品」が試しやすいのかどうか。サーモンファクトリーの事例で考えてみる
モノやサービスを提供する仕事には「お試し品」も必要です。そのお試し品について、サーモンファクトリー(石狩市)での体験をもとに考えてみたことをまとめてみました... -
すぐに成果が出るとは限らないブログをどうして続けるのか
ブログを続けるには何かと時間がかかっています。それでも続けている理由の1つが「時間」です。 即効性を気にしすぎていた話 「時間がかかるのに続けている理由は時間な... -
予定を入れるなら空白というスペースも入れておく
予定を入れるというとき、空白(スペース)を意識しています。スペースがなくなることが怖いからです。 スケジュールがいっぱい 予定はとくに意識しなくても増えていき...