独立・ひとりしごと– category –
-
知人からの連絡は大事にしたい
一足先に独立している監査法人時代の元同期からLINEと電話で色々話を聞いています。 今日は電話で会計論点について相談してきてくれました。 働く場所が変わっても、こ... -
独立するための準備
2021年2月1日、この年内に独立することが決まりました。。これまで自分の頭の中だけにあったことが、外に伝わった途端、実感が。 独立する日に備えて着々と準備を進めな... -
独立開業が決まりました
独立開業することが決まりました。今年の7月1日からです。組織で行っているキャリア面談の場でカウンセリングしてくれる上司に伝えました。公認会計士と名乗れるように... -
仕事が重なる時こそやらなくていい仕事がわかる
今週は決算前の期中監査のため、お客様(会社)へ訪問しています。決算前、またコロナの影響による業績悪化も見られるため、会計上の諸論点を協議しました。 肝心な時に... -
社会人になってからの勉強法
わたしの高校や大学生時代では講義や定期テストのための勉強くらいしかしてきませんでした。学生時代はテストで合格点をとり、進級や進学、卒業ができる程度に勉強して... -
独立という選択肢
監査法人に入社し12年。この期間、監査やIPO(上場支援)、会計コンサルなど経験してきました。監査法人では入社して1~4年目がスタッフ、5年目~7年目がシニアスタッフ... -
伝える力
わたしがやっている監査やコンサルティングの仕事では、お客様(会社)に指摘事項を伝える場面があります。伝え方は、書いて、話すという至ってシンプルな方法です。書... -
ビジネス書の選び方。迷ったときの本の買い方
私はこれまで読書という読書は全くしてきませんでした。人生で買った本といえば、マンガ、かまいたちの夜(ゲームの小説)、銀河英雄伝説(はまっていたアニメの小説)... -
考え方の軸をぶれないように意識したい
妻の祖母が亡くなり、今日はその法事がありました。妻は手伝いのため、早朝出発して、私と息子(6歳)は遅れて出発しました。 蜜の度合いには個人差がある コロナ渦の法事... -
ハンコが持つ意味。内部統制監査でチェックされるハンコの意味と脱ハンコ・ペーパーレスについて考えてみた。
今日で4日目の投稿。なんとか3日坊主は避けられました。。今日は内部統制監査。お客様(会社)へ訪問しました。会社(上場企業)では「うち(会社)の決算書は、ルール... -
ひとりで考える時間が欲しい時の対処法
家庭のこと、子供のこと、仕事のこと、そして自分のこと。日々、いろいろな事を考えてしまうかと思います。 ストレングスファインダーをやったきっかけ 私は3年前に家庭... -
ブログはじめました
はじめまして。このブログにたどり着きご覧いただきありがとうございます。 当ブログでは、1児の父またひとりの公認会計士として、「仕事onlyの人生」ではなく「家族と...