その他– category –
-
独立独歩の生き方を求めるわたしが今年買って良かったモノ10選。
2021年も残すところあと2日ですね。巷でよくあるネタではありますが、2021年これは「買ってよかった!」と思えたモノを振り返ります。 何か恒例行事をつくりたい 独立独... -
子供の頃に好きだったことは大人になってもあてはまる。
息子(7歳)はデロリアンが好きです。デロリアンのガチャガチャがあれば必ずやります。息子の姿を見て、私自身、子供の頃何が好きだったかなと振り返ることがあります。... -
公認会計士試験(2021年度)。受験者数と合格率の関係・あきらめない秘訣
公認会計士試験の合格発表が11月にありました。受験者数は増えてはいますが、合格率はまた下がっていました。ただ、合格率が下がったことにとらわれないようにしたいも... -
Cell STAR 360℃ドライブレコーダー。「360℃撮影」でも注意するポイント
つい先日、ドライブレコーダーを買い換えました。買い換えたのは「Cell STAR 360℃ CD-30」です。この特徴をまとめてみました。 Cell STAR 360℃ の特徴 「Cell STAR 360℃... -
ドライブが趣味でも混雑は嫌い。「混む」は避けれど「マナー」は人次第
普段の生活が戻りつつある週末。先月までとはうって変わり人出はもとに戻りつつ、行き交う車もたくさんです。たんさんに量が増えるほど、「混雑」に遭遇することも増え... -
季節が変わる時期。公園シーズンもまもなく終わり
子供と遊ぶには外で遊べる公園によく行きました。週末に親子で行ったり、お友達が誘ってくれたりと公園にはすごくお世話になってます。ただ、最近はめっきり行く機会も... -
ネットで注文・決済したときに気を付けたい。ちょっとした会話で気付くこともある。
今やネットで注文、そのままクレジット決済までできるサービスがあちこちに普及しています。amazonは普段からよく利用していますが、はじめて利用するサービスもあった... -
続・デロリアンのガチャガチャ。違いがあっておもしろかったこと。
息子(7歳)はデロリアンが好きです。息子のデロリアングッズもちょいちょい増えてきています。トミカのデロリアン(USJ限定)、ガチャガチャのデロリアン、デロリアン... -
キャンプ嫌いなわたしがアウトドアグッズをおすすめする理由。
キャンプというものがあまり好きではありません。でも使っている道具は以外とアウトドアメーカーのものが多いです。 キャンプが嫌い なぜキャンプが嫌いになったのか、... -
デロリアンのガチャガチャ。期待ギャップで満足できたこと
息子(7歳)は昔からガチャガチャが大好きです。買い物に行くと、だいたいは設置されているガチャガチャ。今日も買い物ついでにガチャガチャコーナーに。まさかあるとは... -
『JOJO canvas style』 迷わず即買いした理由
夕食の買い出しに近所のスーパーに行ってきました。メインの食材を買い物カゴへ入れ、レジに並んでいると発見しました。「JOJO Canvas style」。 jojo canvas style 思... -
会計士試験の受験談③~論文式試験の直前期の過ごし方
7月もそろそろ終わり、来月はいよいよ論文式試験です。この時期になると、合格できた当時のことを思い出します。改めて、この時期にどう過ごしていたかを振り返ってみま... -
公認会計士の税理士登録~支部長面接編。面接内容~会費の比較まで
税理士登録申請書類を提出してから約1か月後。支部長面接を受けに行ってきました。個人的に気になっていたこと、おおまかな内容などを整理してみました。なお、わたしの... -
甘い物考察:第1回 パフェがなぜ好きなのか
唐突ですが、甘い物に目が無いわたし。中でもパフェは大好物でして。「〇〇パフェ」であれば、「〇〇」はなんでもOKです。そのくらい好きなのです。先日、たまたま雪印... -
家族の恒例イベントに今年も無事に行ってきた。とあるビジネスホテルがお気に入り。
正月、お盆、クリスマスなど家族がそろって何かするイベントはとても待ち遠しいものです。カレンダー上決まっていたり、日本の文化で根付いているイベント以外でも家族... -
にゃんこ大戦争のコラボ商品。掛け算の法則で考えさせられること。
独立すると自分の強みを表に出し売り出していく必要があります。ただ自分の強みは自分自身ではなかなかわからないことも事実です。わたし自身、まだまだ途上ではありま... -
会計士試験の受験談②~学習スケジュールと学習方法
会計士試験は短答式試験(マークシート式)と論文式試験(論述式)の2段階試験です。短答式試験の試験科目は、財務会計論、管理会計論、監査論、企業法の4科目。※財務会... -
会計士試験合格後の就職先。監査法人を選ぶ目安は規模だけなのか
公認会計士試験に晴れて合格(論文式)すると、次はどこで働き、実務経験を積むかというステップが待っています。公認会計士試験は、短答式(マークシート形式)と論文... -
独立後の初めての休日。子供と流しそうめん機造りでリフレッシュ。
久々に一日家の中で息子と過ごしました。Youtubeで仮面ライダージオウのヒーローショーを見たり。昨日買ったグランドジオーのライドウォッチも肌身離さず。。ただ、テレ... -
会計士試験の受験談①~まともな受験経験なし。最初の壁は
独立をきっかけに初心を思い出す意味もあり、改めてどのように勉強してきたか振り返ることに。理系大学を出て、簿記の「ぼ」の字も知らず、受験といった受験もしたこと... -
純生クリームでテンション上昇。トッピングあれこれ試してみる。
甘い物が好きです。特に生クリームは好物。先日、妻がスーパーで見かけたから買ってきてくれたのが、「よつ葉 無添加純生クリーム」というもの。 休日の朝食、おやつで... -
バスケを見て思い出すこと。仕事との共通点
きのうはBリーグのファイナルでした。宇都宮ブレックス vs 千葉ジェッツ。残念ながら、スポーツニュースでしかチェックできませんでしたが、富樫(PG)選手の活躍で、千葉... -
父親の育休取得もっと加速してほしい
6月3日に育児休業関連法が改正されました。働く父親にも育児休業の取得を促すこの改正法、(めずらしく)良い法案が可決されました。改正法が絵にかいた餅にならないよ... -
公認会計士の税理士登録~書類準備編。準備する時期と早めに準備すべきもの
公認会計士は税理士会に登録することで税理士資格を得ることができます。独立後に税務の仕事をするのであれば税理士登録が必須です。しかし、開業時から税務の仕事をす... -
プレゼントは成長と元気の証・モチベーションに物欲は必要
息子の誕生日のお祝い。7歳になりました。妻の両親もお祝いに駆け付けてくれました。息子は大のおばあちゃん子で、何日も前から「今日ばあば来るの?」と とても楽しみ... -
豚丼とんた(十勝帯広)の豚丼は最高だった話
帯広でリーズナブルでとても美味しい豚丼を食べてきました。 仕事が休日だったので1泊旅行で十勝川温泉に行ったその帰りのお昼の時間帯に行きました。 帯広の豚丼とは ... -
帯広・音更町・十勝川温泉でリフレッシュ
月曜日が監査法人の定休日だったので日・月と1泊旅行へ。 昨年道東に単身引っ越した2番目の姉に会いに。 あと、十勝川温泉とずっと行きたかった焼肉屋など。 柳月スイー... -
シン・エヴァンゲリオン・コラボ寿司
お昼ごはんを食べに家族3人、はま寿司に行きました。 はま寿司はわりと近所にあるので、たまに利用しています。 昨年はコロナの影響でガランガランでしたが、けっこう... -
アイアンマンにハマる。マーベルグッズが充実
週末、市内のショッピングモールに家族3人で出かけました。お目当ては「かき氷」と「おもちゃ」。前日、息子が見ていたYoutube(メルちゃん)でかき氷が美味しそうだっ... -
とあるスーパーのおはぎが絶品
甘いものは好きで毎日何かしら食べています。和菓子系、洋菓子系、いろいろありますが、どっちも好きでよく食べる甘いものです。和菓子では大福、おはぎ、団子、洋菓子...