独立・ひとりしごと– category –
-
独立は相談すべきものなのか、相談しないのはありなのか。
独立を相談すべきなのかどうなのか。少なくとも家族には相談すべきというのがわたしの考えです。その理由を書いてみました。 そもそもの独立とは 独立とはそもそも・自... -
独立してからのマインドマップの使いみち。ネタ・アイデア・共有ツール
マインドマップを使ってみたいけど、どのように使えばいいのかよくわからない。そんな方にむけて、わたしの使用例を書いてみました。 マインドマップ 独立してからマイ... -
独立したらリスクを気にしすぎてはいけない。リスクとの向き合い方。
独立したらリターンを求めつづけたいものです。自らが望むリターンを。それと同じようにリスクとも上手く向き合いつづけたいところです。 非日常は突然やってくる ここ... -
ネット上でクレジット決済をさくっと導入。Stripeとコンタクトフォームの設定
ネット上で提供するメニューにクレジット決済をサクッと導入したいというときは、Stripe(ストライプ)がおすすめです。 ネットで提供するメニューの支払方法・メリット... -
コンテンツ(HP・ブログ)を外注せずに自分で運営する理由
自分でなんとかできそうなものは自分でやるようにしています。経験値が得られますし、自分の裁量で自由にカスタマイズできるからです。そして何より、その過程が楽しめ... -
独立と自由と生活のバランス感覚。リスクをとってでも欲しいリターンがあるかという判断基準
独立すると自由に行動することもできます。たとえ平日でも。自由だからこそ「生活」とのバランス感覚は日々意識しておく必要があります。 独立後の自由 独立後は自由に... -
独立したら「買う」という行動力を訓練する理由
独立したら「買う」か「買わないか」を判断する機会は増えるものです。そしてこの「買う」にも、独立すればそれなりの訓練が欠かせません。今回は「買う」ことの行動力... -
エネルギー不足の日。何をやるか、どう備えるか
生きていれば、ときにはエネルギー不足の日もあります。しかも予告なしに。そのような日に何をやるか、どう備えておくか は意識しておきたいところです。今回はこれに... -
モヤモヤしてるくらいなら早めに行動した方がお得。Evernote→Notion移行で気付いたこと
毎日使うものこそ、モヤモヤしていることがあれば早めに行動した方がお得感があります。 どうお得感があるかについて、今回Evernote→Notionへの移行で気付いたことを書... -
サブスクリクションという固定費の罠。契約の必要性は定期的に見直す
サブスクリクションは便利で定額(+低額)なサービスです。だからこそ気付きにくいという性格があります。定期的に見直しましょう。 サブスクリクションの罠 サブスク... -
フリーランスのお金管理(MoneyTree)。家計・事業をまとめて管理
ひとりで事務所を運営しているフリーランスであれば、管理するお金は事業だけではありません。事業で利益をあげお金が増えたとしても、家計で浪費してしまえば結局はお... -
独立後の人間関係。ひとりでも孤独感とは無縁な理由
独立してからひとりで事務所を運営してます。「ひとりで?」と声をかけられることもあります(だいぶ減ってはきましたが)。ひとりでも孤独感はまったく感じません。無... -
独立後の種まき。日々淡々と水をやる
ひとり仕事としての独立。まく種はいろいろあります。まいた種には日々水をやり、実らせたいものです。ひとりでの独立なら、どの種をまくかは自由、そして、日々淡々と... -
独立後、考えがまとまらない時にやっていること
独立後に考える時間は増えています。そして考えがまとまらないこともしばしば。そんな考えがまとまらないときにやっていることについて書いていきます。 独立後に考えて... -
「時間がない!」という呪縛から距離をとる。「分ける」ことを考えてみる
1日のスケジュールやタスクの量によっては「時間がない!」とついなってしまいます。「時間がない!」という呪縛からはなるべく距離をおきたいところ。そのためにも「分... -
常識に縛られない生き方を実現するためには
誰もが知っている、あたり前にやっているというような「常識」。あまり縛られないようにしておきたいです。 常識という固定概念 常識といえば、・ビジネスマナー・慣習... -
異業種(畑違い)から転職・独立でも経験は役に立つ。経験の棚卸しのススメ
建築関係から会計(監査法人)の仕事、そして今はひとりでの仕事です。いわば「異業種(畑違い)」からの転職、独立です。その経験は役に立ってるのか ということを経... -
独立後の読書という学びで得られていること
独立をきっかけに読書が習慣になっています。読書で得られることはやはり多いです。 コスパよく学べる 読書は、本を書いた人(著者)の知見や体験を知ることができます... -
地元にいながらワーケーションができるか試してみた
地元にいながらのワーケーション(家族旅行も)してみましたたとえ遠出できなくてもワーケーションになったなと感じたことをまとめてみました。 地元のホテルでワーケー... -
見慣れた近所とネットの世界。埋もれないためには
独立すると、周りとの「違い」は大事です。つい先日、ふだんはしない早朝の散歩で改めて考えることがありました。 狸小路商店街の早朝 歩行者天国となっている商店街の... -
独立後に使うIT。合わなければ我慢しなくてもいい独立のメリット。
独立すると仕事で使うITを自由に決められます(ひとりであれば)。そして使ってみて合わないなと感じたら、我慢しなくてすむのも独立後のメリットです。 独立後に使うIT... -
発信で出す写真に自分ものを使う理由
ブログの画像(写真や画像)は自分で撮ったものを使うようにしています。自分を出すうちのひとつと考えているからです。 自分で撮った写真 このブログでは自分で撮った... -
「書く」ことを続ける理由
「書く」ことを続けています。それなりの負荷はかかりますが、楽しさもあるからです。 「書く」ことを続けることの壁 独立することが決まった日にこのブログをはじめま... -
時間に余裕がないよりも時間に余裕をもつ方を選ぶ
時間に余裕がないだけでもストレスがかかります。それだけに時間に余裕をもつ生き方ができれば、こっちを選びたいです。 時間に余裕がない ブログの末尾にもたまに触れ... -
ひとり仕事で考えること。どこまでの売上を目指すのか
売上はどこまでを目指すのか。ひとりで仕事していると、考えずにはいられないテーマです。これは自分の価値観(方向性)によって、目指すべき売上は変わります。 どこま... -
朝一の時間の使い方で気分が乗らない日を乗る日にシフトする
「気分が乗らない」。そんな日は1日でも減らしていきたいですよね。朝一の時間の使い方が肝だな と最近よく感じています。 気分が乗らない日はある 1年365日。50年で換... -
「積読」が気になって読書が進まない場合はもっと楽観的に考えてもいい
「読もう」として買った本でも結局、読んでない本があったりします。以前は、「読まなきゃ・・・」と思ってましたが、あまり気にしないようになりました。 「読もう」と... -
もっと「平穏」に生きれれば、豊かな人生があるはず
情報があふれる便利な時代。なんて言葉はよく聞かれます。その反面、気がつけば「忙しい」とか「バタバタ」とネガティブな状態にもなりやすい時代だなとも感じます。も... -
独立して「内省の時間」をもっている理由。記録と振り返りはセットで
独立してからというもの、「内省の時間」を大切にしています。内省できるくらい気持ちの余裕を持つようにしています。 一日の終わりに余裕をもつ 独立すると、本業以外... -
使わない・見ないデータや紙の書類の行き場はどこ?断捨離でスッキリ
もう使わないデータや紙の書類。放っておくとあっという間に溜まってしまいます。こういった類ものは、お金などと違って、貯めたくはないモノではないでしょうか。毎日...